2013年1月アーカイブ

自宅の無線LANの調子が悪く、頻繁にDIAGランプ点灯して接続が切れるのだ。
電源を入れ直せば普通に使える様になるのだが、頻繁に起きすぎて面倒なので買い直した。まだ、買ってそれほど時間は経っていないのに、ちょっと残念な親機だったのだろう。

今回の無線LANの親機は最新版、11n 450Mbpsの高速転送に対応したハイパワータイプにしてみた。
まあ、子機が対応していないので、最高速は出せないのだが、安心して使えそうな機器と言うことでこいつを選んで見た。
そして有線側もギガ対応なので早い!
Windowsマシンでネットワーク越しにファイルをコピーする際に10MB/secほど出てたので、まずまずの速度だろう。FTPでも使えばさらに高速にファイルのコピーなどが出来るはずだ。

とりあえず設置してみたが、快適に動いている。
それにしても無線LANの親機は安くなった。

多くを望まなければ、2千円ほどで普通に使うには全く困らない製品がたくさん出ている。

原子力

| コメント(0) | トラックバック(0)

先日、元北海道大助教の大友詔雄氏の話を聞く機会があった。
原子力を推進する立場だった大友氏は、今はまったく逆の研究をしているのだ。
原子力がいかに危険か、人間にはコントロールできないということを研究しているのだ。
原子力の研究者が、原子力を進めることは危険だという意見を述べること自体が異例のことだが、大友氏はその事実を認め、危険だと大声を上げて警告をする数少ない研究者だ。
現在は大友氏は自然エネルギーの普及に尽力している。

チェルノブイリの現在を見れば、福島の将来がよくわかると話をしていたが、原子炉をコンクリートで固めても100年しか持たない。それを永遠に繰り返し、コンクリートで固め続けなければならない。しかも福島の場合は4機もあるのだ。
どんなに除染しても原発付近に住むことは100年以上は出来ないのだ。

さらに、大伴氏は除染は放射能を移動しているだけであり、根本的な解決にはならないこと、放射線はセシウムの測定だけで、人体により影響のあるストロンチウムなど検出しにくい放射線はほとんど論じられていないことなど、多くの問題点を指摘していた。

今、本気で原子力のことを考えないと、日本は無くなってしまうのではないだろうか?

昨日17時過ぎ頃、高洲の護岸沿いをジョギングしていると、護岸の内側の空き地でゴルフの練習を刷る輩がいた。
鉄鋼団地の端まで行って戻ってくるコースをジョギングしていたので往路で「ゴルフの練習は危ないからやめろよ!」と叫びながら横を走って見た。
そして復路で同じ場所にさしかかるとまだ熱心に玉を打っている。

さすがに立ち止まって、「ゴルフはやめろって言ったよな?聞こえないのか?」と聞くと、「お前に関係ないだろ!」との返事。
仕方無く、本人に告知の上110番通報をした。

さすがに通報する様子を横で聞いている輩は、そそくさと玉を拾い始めて逃げていった。
その間に警察官が来たらと思い見えなくなるまで見ていると、しばらく走ってそいつは道を曲がって見えなくなってしまった。
ただ、俺には確信があった。
あいつは絶対に近くに車を駐めている。

そして1つ高洲海浜公園寄りの道まで行くと、やはり慌てて車まで走ってくる輩がいた。
車の前で仁王立ちになり、そいつを待って「なんでそんな遠回りして車に来るんだ?」っと嫌みを言ってやったら慌てて"鬼"バック数百メートルを逃げ出した。車の後ろでテニスの練習をしていた人たちは慌てて逃げていたが、本当に危険で常識の無い奴だ。

高洲、日の出の空き地では再びゴルフの練習をする輩が増えつつある様だが、今後も徹底的に注意をしてやろう。
golf.jpg

Kindle Fire HD + Atok

| コメント(0) | トラックバック(0)

Android標準の日本語変換はそれほどバカでは無いが、使い慣れたAtokが使えればさらに便利だろうにな。
そんな事をずっと考えていた。
さらにAtokならパソコン側で登録した辞書がAndroid側でも自動的に同期されるのでそのまま使える。

ふと考えてみると、Google Playを入れたんだから普通にインストール出来る?
そう思ってインストールすると普通にインストールが完了した!
ただ、インストール後の設定画面が、普通のスマホとは若干異なるので手間取ったが、普通にAtokが使える様になった。

さらに、Atok SYNCで登録した単語も使えるようになった!

これは便利だ!

もう文章を書くのにパソコンを使わなくてもいいのかもしれない。
キンドルはBluetoothが使えるので外付けのキーボードが使える。
そうなれば、文章を書くのはキンドルだけで十分かもしれない。

キーボード買ってみようかな...

そういえばゼッケンや計測チップなど一式が入った封筒が届いた。
もうそんな季節なんだな。

それにしても今年は8キロって何だか中途半端な距離だ。
毎日4~5キロ位しか走っていない俺にはちょうどいい距離なのかもしれないが、ちょっとペースがわからない(笑)

まあ、10キロ位までなら気合いでなんとかなる距離だろう。
40代最後の回東京ベイ浦安シティマラソン大会はどんなことになるのか?

昨年の様に転倒したりしないように気をつけよう。

いつものTDR外周コースは基本的に風が強く、毎年行きと帰りでかなりペースが変わるのがちょっといやな感じだ。

後は当日の天気だろう。

時間が無くて必要なアプリを入れてから普通に使っていたが、ちょっと時間をかけてroot化を行ってみた。

面倒なのは、Android SDKのダウンロードだ。
SDKのダウンロードになんと半日以上も費やした。
SDKのダウンロードの速度が遅く、何度もリトライしないと途中で止まってしまうという情けないことになっていた。

パソコンにSDKをインストールし、USB接続でのデバッグ環境を整えれば、ネット上にあるroot化ツールを使ってすぐにroot化が行えた!

そして、必要なパッケージをダウンロードしてインストールしたら、Google Playが使える!
これは快適だ。
今までいちいちスマホでパッケージダウンロードし、USB経由でインストールしていたアプリもダイレクトにインストール出来るようになった。
もちろん対応していないアプリもあるが、通常のアプリはほとんど使えそうだ。

GoogleカレンダーやGmailのアプリなども、標準のものが使えるのでとても使いやすくなった。

唯一残る問題は、VPN接続だ。
Android標準のVPNが使えなくなっているキンドルでVPN接続はできるのだろうか?
いろいろ調べているが未だに解決策は見つからない...google.jpg

明海中学校が建設された直後から起きている問題だが、未だに解決されていない。
そもそもは、建設時のプランである屋上緑化の失敗だ。

屋上緑化を試みたが何の保守も行われない屋上の緑化部分は、近隣に砂埃をまき散らし、雑草が生えては枯れて飛んでいくという大変迷惑な物となっている。
さらに、手入れされていないため、屋上の排水溝は枯れた草と流れ出た土砂などで詰まって写真のように屋上部分に深さ数十センチもの水たまりを作っている。

まだ建物が新しいので雨漏りの心配は無いかもしれないが、そのうち確実に雨漏りするだろう。

完成当時から同じ事態になり、なんども排水溝の掃除を行ってはいるが、根本的な対応がなされないために未だに写真の様な状態が続いている。

とかく行政は箱物を作るだけで、作った後はメンテナンスもせずに壊れてから考えると言うことが多いように思うが、きちんとメンテを行っていれば修繕費用も少なくでき税金を節約出来るはずなのに!
もったいない!

それにしても、お粗末な話だ。akemi.jpg

B787

| コメント(0) | トラックバック(0)

どうなるんだろうか?

電気仕掛けで動く様になった飛行機のバッテリーが炭化するなどということはあってはならない事故だろう。

回路がショートしたのと同様の極端な負荷がバッテリーにかかってしまったとか、充電出来ないほどの過充電が続いたとか、普通では考えられないことが一定時間以上起きたのだろう。

普通に考えれば、一般的な電気回路とは異なり、飛行機の電源となっているバッテリーにブレーカーは着けられない。なぜなら、電気仕掛けで動いているのに、ブレーカーが切れたら飛行機が墜落してしまうからだ。
まあ、そんな事態が起きないように、二重三重の安全策も取られているだろうが、それでも起きてしまった今回の事故はかなり重症なんだろう、

あれだけの電流を制御することは簡単にできることでは無い上、絶対に電源が切れてはならない回路なのでさらに難しいのだろう。

いくら高性能な日本のバッテリーであっても、あれだけの大きさならそれなりのバラツキはあるだろうし、設計上のそのバラツキを考慮して設計が行われるだろう。

電気仕掛けでいいのか?従来の油圧による機械式の方がいいのだろうか?
安全を考えると非常に難しい選択だろう。

電気仕掛けを支えるコンピュータもかなり難しいだろうしな。
壊れない機械は無いが、壊れる確率を出来るかがぎり少なくする策が取られているのが飛行機だが、やはり壊れたときどんな動作になるかを考えておかないと、恐ろしいことになってしまうだろう。

 

iTunes Music Store対抗のiOS向けMP3ストアを米国で開店したそうだ。
なるほど、独占となっているiTunesをどう崩すかはビジネスとして考えればとても大切なことだろう。

CD派の俺にとっては「AutoRip」サービスの方が気になる。
なんとこいつはAmazonで購入したCDのMP3を無料で提供するサービスなのだ。
今まではiPodに入れるためには自らリッピングしなければならなかったが、CDを購入すればダウンロードするだけなのだ。こいつは便利だ。
著作権の問題などがクリアできれば日本でも同様のサービスを提供してくれるのだろうか?
http://www.amazon.com/b?ie=UTF8&node=5946775011

もう一つ気になるのは「Amazon Cloud Player」だ。
こいつもちょっと使って見たい気がする。

何だか次々に新しいサービスが出てきて、追いつけなくなる俺はちょっとヤバイのか...

雪かき

| コメント(0) | トラックバック(0)

14日の大雪の夜、都内に車で出ていたので、年老いた親が住む実家に雪かきについでに寄ってみた。

玄関から道路まで足跡1つ付いていないということは、雪なので一歩も外に出ていなかったのだろう。
物置からスコップ等を出してきて雪かきを始めてみると、雪かき用の道具では夜になり凍り始めていた雪には歯が立たないことにすぐ気が付いた。
仕方無く、金属製の頑丈なスコップを出してきて雪かきを始めたが、今度は体が追い付かない(笑)
凍った雪をアスファルトから剥がすのはかなり力がいる上、密度が高いので重いのだ。
実家の駐車場や玄関前などちょっとだけのつもりだったが、1時間ほどかかり汗だくだった。
そして、あれから3日経つのに未だに腰、背中、腕が筋肉痛だ!
普段使わない筋肉を1時間もフルで使えば当然の結果だが、ちょっと情けなくなるほど筋肉痛だ。
今日はその筋肉痛を押してジョギングをしてみたが、これはちょっといい感じだった。

1月にこれだけ降ると、2月はもっと降るような気もするが...

雪+首都高

| コメント(4) | トラックバック(0)

大雪の翌日、首都高はほぼ全滅だった。
どうしても車で出る必要があったので、超渋滞の357を避けて葛西橋通りで都内に向かった。
意外にもそれほど混雑も無く都心に到着。

昼間はずっと首都高のサイトなどで入口の開放状況を確認していたが、夕方になっても新たに通れるようになった入口は少しだった。

仕事を終え先輩を池袋方面に送って行き、周辺で唯一開いていた護国寺のランプから首都高に入った。
入ってびっくりしたのは、除雪が完全に行われていないことだった。
降雪から1日経っても場所によってはうっすらと雪が積もっている場所や、雪が積まれている合流部分などがあるのだ。

ひょっとして首都高って除雪車ほとんど持っていないのか?
あれだけの降雪だったので入口を閉鎖して事故を防ごうとするのはわかるが、あれだけ全部の入口を閉める必要があるのかはちょっと疑問だった。

そして、さらにびっくりしたのは帰りは葛西から先は通行止めになっていたことだ。

357の舞浜大橋が渡れるのに、首都高側が渡れないというのはちょっと不自然だ。
357が通れるなら少なくとも浦安までは行けるだろ???
夜遅い時間だったので、葛西で降りても浦安で降りても何分も変わらないのだが、なんだか釈然としない状況に思えた。

風が強いと電車も止まり、レインボーブリッジが閉鎖となり都心に出るのが大変な浦安だが、雪が降っても都心に出るのが困難になる。
もう少し首都高が雪に強くなってもいいように思えるが、夏タイヤ前提で考えなければならない事情を考慮すると、ドライバーの教育も必要なのかもしれない・・・

大雪

| コメント(0) | トラックバック(0)

いや~すごい雪だった!
雪にびっくりするより夏タイヤで雪の中を走る人の多さにびっくりした。

野暮用があって行徳まで行き、行徳から舞浜までのコースで約2時間もかかった。
357ではトレーラーが横向いていたり、前の車が滑ってこっちに向かってきたり大変だった。

その後都内に向かったが、橋の上り坂でガードレールに突っ込んでいくマセラティや、下り坂でブレーキを踏んでスピンするポルシェなど信じがたい光景を何回も目にした。
さらに、環状線のオーバーパスなどでは、乗り捨てられた車が邪魔となり、大渋滞を引き起こしていた。

恵比寿から中目黒に行くのに1時間かかったのはびっくりだ。

大雪で渋滞のほとんどの原因は、夏タイヤで無謀に走る奴らだった。
違反切符を切るくらいの強硬な手段を使わないと、夏タイヤで雪道を走ろうとする奴らは減らないような気がする。
怖さを知らないのだから仕方が無いのかもしれないが、どう考えても無謀すぎる。

それにしても無知なのは怖い。

震災復興

| コメント(2) | トラックバック(0)

市内では電気、ガス、水道、通信などのインフラ系の工事がほぼ終わりつつある。さらに、川や海に面した部分の壊れた護岸の復旧工事も最終段階となって来た。
震災から2年近く経過するが、道路などは震災後の応急工事以上の復旧工事は行われていない場所が多い。
今年は新浦安駅前やシンボルロードの工事も始まる予定で、いよいよ生活に密着した部分が綺麗になる感じだ。
そんな感じで震災の復旧は着々と進んでいるように感じるが、"復興"という意味では何も進んでいないように感じるのは俺だけか?
街が綺麗に元通りになっても、そこで生活する人々がより幸せにならない限り復興では無いだろう。
浦安市がどんな復興の道のりを進むのか?これからが見所だろう。

頑張れ浦安!

そして、より被害の大きかった東北地方も復興が進むといいのだが。

無線LANがおかしい

| コメント(0) | トラックバック(0)

便利なので我が家でも無線LANが使える様にしてあるが、ここのところどうも様子がおかしい。

○無線LANで接続している防犯カメラの接続が切れる。
リモートで無線LANの親機を再起動するとつながるのだが...
○パソコンを無線LANに接続する時にIPアドレスをもらえないことがある。
DHCPでアドレスをもらえる様になっているのだが、ダメなことが多々あるのだ。

まあ、いずれの場合もリモートで親機をの再起動などが出来るので、とりあえず大きな支障は無いのだが、ちょっと気になるのだ。

壊れる前兆なのだろうか?
そういえば親機のファームウェアのアップデートなどを行った記憶はないので、時間があるときにやってみよう。
ひょっとしたら、改善されるのかもしれない。


 

我が家に来てから2週刊ほど経つが、なかなかいい感じだ。
特筆すべきは液晶の美しさと、内蔵スピーカーの音質だ。

様々な記事を読むとやはり液晶は綺麗であると書いてある。さらに以外なのは、小さなスピーカーだ。もちろん小さいのでさほど大きな音は出ないが、ちゃんとステレオな上、ドルビーサラウンドが標準なので、スマホ用の持ち運べる小さなスピーカーよりはいい音がする。

当初問題に感じていたAdobe FLASHプレーヤーが使えない件だが、標準のSILKでないブラウザをインストールすればFLASHサイトもちゃんと見られる様になった。

残る問題は、PPTPで自宅へのVPN接続だ。
こいつもある程度は目処が付いているのだが、時間が無くてまだ実現していない。
そして、ちょっと悩ましいのは、Google Playを使える様にするかどうかだ。

rootを手に入れれば可能らしいが...何か問題が起きた時どれくらいのことになるのかが想像がつなかい。

それにしても良く出来たオモチャだ。
LINEなども試しに入れてみたが、普通に使えた。

最近はまっているのは、運転中にスマホのテザリングをオンにし、KINDLEでNYのFMを聞くことだ。意外にも都心から浦安まで付けっぱなしで走ってきても数回しか音声は途切れない。

もう少し使い込んでみよう!

新浦安ナビを開設して以来、ずっとこの空き地でのゴルフ問題を取り上げている。

最近は明海地区ではゴルフをするほどの空き地も無くなったので、そんな輩は居なくなったのか?と思っていたが、冬になり空き地の雑草が綺麗に切られると、どこからとも無くあいつらが現れる。

昨年秋の草刈り終了後からジョギング中に見つけては直接注意をしてきたが、注意をしたそのときだけで同じことを繰り返す輩だ。
昨日もジョギング中に発見し注意をすると、逆ギレされ「ここはお前の土地か?」などと意味不明なことを言っていた。周囲では子供たちも遊んでいたし、危険な状況だったのすぐに110番通報をした。
昨日の場所は日の出地区の墓地公園とベイシティバスの折り返し所の間の空き地だったが、そのすぐ隣の墓地公園沿いの遊歩道や、高洲地区の高洲海浜公園の海側の遊歩道沿いなどにもそんな輩が現れることが多い。

危険な行為であることは明白であり、ほとんどの輩が常習者なので、今度から見つけたらすぐに110番することにしよう。

新浦安ナビ開設当時のゴルフ問題:
http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2001/golf/

このアーカイブについて

このページには、2013年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年12月です。

次のアーカイブは2013年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。