2011年11月アーカイブ

これだけ聞くと何だがとてもいい気がするが...
さらに、「電源を入れてWi-Fiが使用可能になるまでが最短で約5秒」なる説明もとても木になる。

が!よく考えてみれば、5秒でWiFiが起動しても、WiMAXの接続認証はそれ以上かかるのでは?
状況によっては、何度も認証を繰り返したりする事もあるだろう。

まあ、10時間バッテリーで動いてくれれば、1日充電しないでも何とかなるのでいいとは思うが、WiMAXが確実につながる環境はまだまだ遠い様な気もする。
ただ、最近は、ずいぶん接続は改善された気がするが、その分都内などではスピードが落ちたような気もする。
まあ、出先ではメール位だから、スピードも気にならないかな?

http://nwcs.co.jp/product/mobilecube/

Swiffy vs. Wallaby

| コメント(0) | トラックバック(0)

Swiffyは、Googleが提供するFLASHムービーをHTML5に変換するサービスだ。
http://www.google.com/doubleclick/studio/swiffy/

Wallabyは、Adobeが提供するFLASHムービーをHTML5に変換するアプリだ。
http://labs.adobe.com/technologies/wallaby/

なるほど、HTML5を使うとFLASHプレーヤーなどのブラウザ用のプラグインが無くても、FLASHムービーをブラウザで見ることができるのだ。
まあ、Safari以外のブラウザはプラグインがあるので問題無いが、MacintoshやiPhoneでどうしてもFLASHを使いたいときにはHTML5で表現するしか無いのだ。

使って見たら両者とも一長一短という感じで、まだまだ開発途上にあることもあり、まともには動かない。
さらに、IEなどじゃじゃ馬なブラウザでは、HTML5の解釈の違いなのが、仕様なのかは不明だが動きが??なことが多々ある。
Adobeはモバイル端末向けのFLASHプラグインの開発を中止してしまったが、このままで本当に大丈夫なのだろうか?

とりあえず、いろいろ実験してみたが、早くDREAMWEAVERなど編集ソフトが対応してくれないと、いちいちソースを編集しなければならないので面倒だ。

それにしても、ムービーをページのセンターに表示させる方法がわからなかった...
とりあえず、窓開けてそこに表示させてごまかしたがw

やよい食堂

| コメント(0) | トラックバック(0)

http://www.shinurayasu-navi.com/eblog/2008/12/30.html
調べて見たら前回はじめて行ったのは3年も前だった。

昨日、3週間ぶりに自転車で遠出をしたくなり、朝9時に新浦安を出発した。
とりあえず、寒くなってきたのもあり、江戸川を上ってみた。
寒くなると江戸川沿いは北風が吹くので帰りが楽なのだ(笑)
行きと帰りの時間が倍くらい違うほど風が吹くこともあるが...

最初は三郷のカレー屋さんがコストパフォーマンスがいいとの情報で、三郷で昼飯でもと思ってダラダラ走っていたが、三郷到着は午前11時位と昼飯には早すぎた。

あと30分走って戻ってくればいいかな?っと思って三郷からさらに上流に向かって走ると、流山を通過して野田あたりまで行けそうだった。

そのとき突然、「やよい食堂」のことを思い出し、スマホで調べて見た。
あれ?すぐ近くだ!
しかも江戸川からも近い。

そのまま「やよい食堂」を目指してみた。
江戸川から「やよい食堂」までは10分もかからない距離だった。

お~!懐かしい。
店に入るとタイムスリップした様な昭和の世界だ。
到着は11時半過ぎだったが、店内は意外にもたくさんのお客さんがいた。

しかもあり得ない量の大盛りを注文する人たちが多い時間のようだった。
隣のテーブルでは、我が家の炊飯器MAX位の量の米を使ったチャーハンを食べている...

どのメニューもあり得ない量なので、何を注文するかとても悩んだが、前回と同じ『かつ丼』を注文した。本当は天丼とか注文したかったのだが、それを食うと自転車で帰れない気がしたから我慢した。
かつ丼なら少々無理すれば食べられるのがわかっていたし、あの分厚いカツをもう一度食べてみたかった。

うまい!一口食って思った。
決して上品では無いが、美味いのだ!
丼の蓋が閉まらないほどの大きなかつ丼、一気に食わないと負けてしまう量だ。

久々に本気で食った(笑)
やはり、次回は天丼にチャレンジしてみたい。
今度はいつ行けるだろう?

写真はやよい食堂と俺のチャリyayoi.jpg

やよい食堂:http://r.tabelog.com/chiba/A1203/A120305/12001290/

震災で建物が被害を受け営業が出来なくなったセブンイレブン明海店が、今日新たに浦安明海5丁目店として復活した。

今度の建物は液状化対策もなされ、次なる地震でも前回の様なことは無いだろう。

震災以来、コンビニが少なくなっていた明海地区にやっとコンビニが帰ってきた。
建物ができあがるにつれ、いつオープン?と地域の人たちは噂になるほど大きな期待をしていた。

浦安明海5丁目店の前、ヨーカドーも震災によって出来た段差も階段やスロープが取り付けられ復旧工事が終わっている。
そんな状況でセブンイレブンの復活は、復興の大きな力になりそうな気がする。

頑張ろう浦安!

http://www.gmo-registry.com/gmonews/detail.html?n=2011112214

GMOが東京都から「.tokyo」の管理運営事業者として支持を受け、2012年1月に「.tokyo」をICANNに申請することになったそうだ。

「.jp」でなく、都道府県のTLDはどれくらい増えるのか?
また、企業名のドメインも今後は増えるような話もあるが、どんどん増えると何だか煩雑になるような気さえする。

「.chiba」や「.urayasu」などのドメインも出来てしまう時代がやってくるのか?

今や生活に必要なインフラとして認知された、インターネットだからこそドメイン名によって少しでも自分のサイトを優位に導こうとする気持ちは大きいのかもしれない。

ドメイン名ってやはり「.jp」が安心感があるような気がするのは俺だけ?
あっ、新浦安ナビは「.com」でした...10年前って確かまだ汎用ドメインが無かったから、「.jp」が登録できなかったんだな。

 

ATOK Passport

| コメント(4) | トラックバック(0)

毎月300円払うとWindows/Mac/Android OS用のATOKが合計10台まで利用できるサービスだ。

う~ん、毎月300円ということは年間で3600円、毎年ATOKのアップデートに4千円くらいは支払っている気がする。
しかも、今やWindowsだけでなく、Android用も買っている。

よく考えてみればWindowsのパソコンも何台もあるし、10台使えれば確実に足りる。

もう一つの魅力は「ATOK Syncツール」が使えることだ。
何台にもインストールしたATOKを同期させて同じ状態で利用できるのだ。
マシンによって辞書が異なるという環境を作らずにすむのだ。
これも大きな魅力だ。

まあ、次のバーションがリリースされたら、そのときはこのライセンスに変更するかな。

http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2011/hinodegogan110611.html
この前、実際の工事現場を見に行って感じたのは、堤防の作りが意外にも簡単なことだった。

陸側は堤防のコンクリートは数メートルの土で支えられているが、海側は50センチほど埋まっているだけなのだ。
重たいコンクリートの板が単に土に支えられて立っているだけで、土台も杭も無いのだ...
堤防としての機能を考えると、海から打ち寄せた波に対しては有効だろうが、一度堤防を乗り越えた波が引いていくときは、堤防はすぐに海側に倒れそうな感じだ。

そして、今回の復旧工事もどんな工事が行われるのか?
見る限り、護岸のエプロン部分の舗装をやり直し、海際の転落防止?のコンクリートにのブロックを作り直している。

堤防は壊して作り直すようだが、今までと同じ形に作り直すのでは意味が無いように思われる。
大きな重機が持ち込まれ、地固めをすることは行うようだが、どんな堤防ができあがるのだろうか?

堤防を壊したところには巨大な土のうが積まれ、仮の堤防のつもりなのだろうが、波が来たらすぐに持って行かれてしまいそうな感じがした。

砂で出来た人口島"新浦安"はあんな簡単な堤防で守れるのだろうか?
見ているとちょっと不安になる。

県の管轄だからとか言わずに、直接関わる浦安市の関係者には是非見てもらいたい。

リカバリーその2

| コメント(0) | トラックバック(0)

10日ほど前にHDDが壊れてリカバリーした友人のノートパソコンだが、起動しなくなったと連絡があった...

あれ?Windowsが壊れていて起動しない。

話を聞くと画面が真っ白のまま動かなくなったので電源ボタンを長押しして、電源を切ったら、壊れたそうだ。
なるほど、たぶんHDDがファイルを書いている間に電源が切れたのだろう。

今度はリカバリー様のメディアもまだ取ってあったのであっさりと作業終了。

ただ、画面が真っ白になったのが気になり、ちょっとエージングがてらWindows update等をやってみた。
あれれ、画面が真っ白になり止まった...
おいおい!
何度か同じ状況になりながらなんとかWindows updateは完了したが、何か不安定だ。

いろいろ調べた結果、biosが数世代古かったので、アップデート。

なるほど、biosを最新版にしたら、何をしても固まらなくなってくれた。
最新のSSDとbiosの相性などもあったのだろうか。
とりあえず復活して何よりだった。

わかってはいたが、リカバリーした後はちゃんと使って見ないと何が起きるかわからないのだ。特に部品を交換したときは要注意だな。

dynabook R631/28D
ASUS ZENBOOK UX31E
Aspire S3-2
HP Folio13

などなど、薄型軽量のパソコンがどんどんリリースされてるが...

どれがいいんだ?と問われると、とても微妙だ。

どれも1.3キロ前後の重さでSSDが搭載され5~9時間程度のバッテリー駆動が可能だ。

そして忘れてはいけないのはUltrabookには、後からメモリーを追加したり、バッテリーを交換したりする事が出来ないということだ。
メモリーは当初から4ギガも搭載されているので問題無いが、数年後バッテリーが劣化してきたらもう捨てるしか無いのか?
ひょっとして、メーカーに依頼すればバッテリーの交換も可能か?

まあ、バッテリーが劣化する頃には、SSDの疲労も心配される頃になるのでいろいろ壊れる頃ではあるのだろうが、個人的にはバッテリーは交換できた方が便利なように思う。

話は変わるが、インテルWiDi(Wireless Display)技術を搭載したモデルもいよいよ出てきた。こいつを使えば、ディスプレイケーブルを接続せず、ワイヤレスでプロジェクタやディスプレイにパソコンの画面を出力する事が出来るのだ。まだ使ったことは無いが、ディスプレイとの相性問題などは解決されているのだろうか?
http://www.intel.com/ja_JP/consumer/products/technology/wirelessdisplay.htm

Ultrabookは、確かに小さいし、安いし、高性能だが買うときはどれを買うかとても迷いそうだ。
現時点ではdynabookが一番の様な気がするが、Bluetoothが搭載されていないのが最大の欠点となっている様に思う。

今日千葉であったバスジャンク事件で、警察官が千葉日報の腕章をしてたことが報道で取り上げられている。

借りる警察もおかしいが、腕章を貸す新聞記者もおかしい!
もうモラルなんてものは日本に無くなってしまったのでは?と思わせる出来事だ。

例えば、紛争地域に取材に行ったジャーナリストが、兵士に記者証を貸したらどうなるのか?
倫理上許されない出来事だろう。それと同じ事であることがわからないような人物が書く記事は読みたくは無い。
現場に行かずに記事を書く新聞記者、裏を取らない記者、新聞記者のモラルはどこに行ったのだろう?

もちろん、ちゃんとやっている記者も多いが、ちゃんとやらない奴がちょっと増えてきている様に思う。

県警は「緊急でやむを得ない行為だった。現場ではベターだと判断した」と説明しているらしいが、そんな手段を使うのであれば、社名の入っていない腕章を用意すればいいだろう。

 

そう言っても消して過言では無いだろう。
現在の普及率は22.9%なんだそうだ。昨年9月9.0%→今年4月14.8%となった経緯を考えると爆発的は普及をしているのは確かだ。
特に男性20代(42.0%)、男性30代(33.3%)、女性20代(30.9%)、男性10代(29.2%)、男性40代(27.8%)の普及率はすごいスピードとなっている。

このまま普及が進めば、もう携帯電話用のHPを用意する必要は無くなるのでは?

さらに、スマホも含めて、html5のサポートが行われればインターネット環境は劇的に変わるだろう。

携帯電話が普及し若者のパソコン離れが進んだが、スマホがここまで普及すると、本気でパソコン離れも進むのかもしれない。
そのうちに、「何でキーボード使ってるの?」なんて不思議がられるような状況も起きるのか?

そういえば、スマートフォンユーザーのTwitter利用率は40.6%という事実もかなり興味深い!ここまでハードもソフトも急激に普及するというのは今まであまり無かった様に思う。

それにしても、目が離せない状況になってきた。

※数字はインプレスR&D調べ

 

出先でインターネットにアクセス出来るのは非常に便利だ。
スマホや携帯でなく、パソコンがつながるとさらに便利!

イーモバイル、UQ WiMAX、ドコモなどなど、いろいろ試した。

それほどお金は使いたくない...

最近のお気に入りは、WiFiだ。
ドコモが公衆無線LANを期間限定で無料で開放していることもあり、スマホでもパソコンでも使える公衆無線LANはちょっと気に入っている。
そして安定していて、接続速度もかなり高速だ。
接続も意外にいろいろな場所でつながる。
浦安市内だけでも以下の10カ所で使える。
ケンタッキーフライドチキン 浦安店
東西線 浦安駅
espressamente illy グランデ新浦安トレードポート店
ヒルトン東京ベイ
モスバーガー 浦安大三角通り店
オリエンタルホテル 東京ベイ
スターバックス コーヒー ヒルトン東京ベイ店
スターバックス コーヒー 舞浜 イクスピアリ店
スターバックス コーヒー アトレ新浦安店
スターバックス コーヒー 浦安店

さらに、ソフトバンクテレコム社が提供する「BBモバイルポイント」もローミングで使えるので、以下の8カ所でも使える。
JR舞浜駅(改札内コンコース)
ホテルオークラ東京ベイ(カフェレストラン「テラス」)
ホテルオークラ東京ベイ(ロビー)
マクドナルド新浦安駅前店(1F)
マクドナルド新浦安イトーヨーカドー店(1F)
マクドナルド浦安富士見店(1F、2F)
マクドナルド浦安店(2F、3F)
マクドナルド浦安東野ヤオコー店(1F)
まあ、外出先ではスタバかマックが見つかれば、ネットに接続できるのでとても便利だ。
イーモバイルは最初の頃使って見たが、ユーザー数が増えるに従って速度が低下したのでやめてしまった。
WiMAXはやっと浦安市内ほぼ全域で使える様になったが、やや接続が不安定な上、室内では電波が届かない部分があり使いづらい。

今後はLTEが本格的に使える様になると、WiFiとLTEの両方が使える環境が一番便利なんだろうか?

いずれにせよ、インターネットがつながらないと何も出来ない時代になって来たので、モバイル環境もとても重要なインフラになりつつある様に思う。

 

リカバリー

| コメント(2) | トラックバック(0)

メーカー製のパソコンの便利なところは、不具合が起きたときに出荷時の状態にすぐに戻す事ができるメディアが用意されていることだ。

先日、知り合いのパソコンが動かないとのことで相談を受けた。
なるほど、パソコンを診断してみると、ハードディスクが壊れかけている。
ディスクが回ったり、止まったりと動作が非常に不安定なのだ。

ディスク以外は問題なさそうなので、ディスクを交換してリカバリーすることを勧めた。尋ねるとパソコンにはリカバリーディスクは添付されていないとの事だった。
調べて見ると、ハードディスクのOSとは別のパーティションにリカバリー情報が格納されていると...
おいおい!そのディスクが壊れかけているのだ!
慌ててDVDでリカバリーディスクを作成して、リカバリーディスクからの起動を試みた。

起動しない...
???

ネットで調べて見ると、試したユーザー全員が同じ問題で悩んでいる。
さらに調べると、USBメモリーか、SDカードでリカバリーメディアを作成するとちゃんと動くとのことだった。
ネットに掲載されていたとおりにやってみたら、ちゃんとUSBメディアから起動が出来た。
さて、壊れたディスクからリカバリーメディアは作れたので一安心だが、ディスクを交換しなくては...
普通の2.5インチ容量も160GB程度なので、安い店で買えば5千円程度で新品が手に入るディスクだった。
ちょとと考えてSSDを調べて見たら、128MBなら12000円程度で買える。
Amazonに注文すると注文した翌朝にはSSDが来た。

USBメディアに作成した起動ディスクからパソコンを起動して、気長に放っておけばリカバリーは終わるのだが、どれくらいかかるのだろう?
そう思いながらリカバリーを開始したら、あっけなく1時間もかからずに終わった。
なるほど、DVDやHDDでなく、メモリー系のメディアでインストールすると、ここまで早く簡単にリカバリーもできるのだ!

8ギガもあればノートパソコンのリカバリーは十分なので、それくらいのシステムなら、今時はメモリーカードとかでインストールするのだろう。
う~ん、簡単になったな!
FDDの時代は、リカバリーも一日がかりだった(笑)

なるほど、今後のことを考えると、理解できる決断だろう。
HTML5が普及すれば、Playerはなくても同じ様な事をほぼ実現できるだろう。
ただ、実現にはまだまだ多くの課題があるのも確かだ。

そのそもHTML5で実現しようとしているマルチメディア環境を全てのブラウザが同じ仕様で実現しなければならない。
特に開発している人たちには理解できない日本語環境はUnicode以外は無くなるだろう。
今のFlashでさえ、日本語など2バイト圏の取り扱いは、かなり乱暴なのに、これにブラウザの方言が入ってくると、当初は大変な事になるだろう。
その辺が、256で表現を考えている欧米人にはわからないんだろうな。

う~ん、どんな事になるかまだわからないが、W3Cなどに頑張って仕様をまとめてもらわないと、大変なことになるのだろう。

http://blogs.adobe.com/conversations/2011/11/flash-focus.html

別な話だが、Adobeから同じく発表された「アップグレードポリシー変更」もちょっと気になる。
http://adobedm.adobe.co.jp/u/No/194346/Cg6QBfDJFPH0_78422034/tb111110001.html

タブレット

| コメント(2) | トラックバック(0)

iPadがリリースされ、次いでAndroid系のタブレットも数多く発表されている。
特にAndroid系は1万円を切る格安な製品も存在する。

そして最近ではこのタブレットが、ビジネスで利用されるようになり、一部のノートパソコンの市場を食いつつある様に思える。
確かに、原稿を書くなどキーボードを使う場合を除いては、パソコンに出来ることは、AndroidやiPad等でも十分に対応出来る。
ましてや、クラウド環境で使えば、容量などを気にせず使える。

今後、様々な周辺機器の技術規格が決まれば、今よりもっと便利になるだろう。
そして、なんと言ってもLTEが普通にどこでも使える様になれば、快適に使える様になるだろう。

安いタブレットもあれば、「ThinkPad Tablet」の様に、安いパソコンと同じ位の値段のタブレットもある。高い方はビジネス用途となるのだろうが、どれくらい性能に差があるのだろう、もちろん付加機能は多いだろうが、基本性能としてどれくらい違うのだろう?
それにしても、ここまでパソコンが安くなると、数年おきに買い換える事が普通になってしまうのがもったいない。
処理能力を問わない俺のノートパソコンは未だに2008年に買ったX61Sが現役だ。
HDDだけはSSDに替えたが、今でも問題無く使える。
外出先で使うくらいなら、これくらいの性能でもあまり問題はない。

う~ん、ノートじゃなくて、タブレットを持ち歩く日が来るのだろうか?

 

護岸の小屋

| コメント(0) | トラックバック(0)

以前はもっとたくさんあったが、最近は舞浜方面に数軒、鉄鋼団地周辺に数軒、国道257を渡る陸橋の下に数軒となり、かなり減ったように思う。以前は総合公園前などにも合ったが、日の出や明海は全く無くなった。
セキュリティのことを考えると、ホームレスの小屋は無い方が絶対にいいだろう。

先日久々に高洲から鉄鋼団地側まで散歩してみたら、やはり鉄鋼団地側には数軒残っていた。
ちょっとびっくりしたのは小屋が進化している!
畑を作っている人や池を作って釣った魚を飼っているホームレスは見たことがあったが、今回見かけたのは地デジ化が完了しているホームレスの小屋だ。
小屋の上にはUHFのアンテナが設置され、外にはちゃんと発電機がある。
すごい、ここまでちゃんと作られていると、もはやホーム"レス"ではない、ちゃんとしたホームがあるようだ。
ホームレスが住んでいる場所の所管は千葉県だが、浦安市も積極的に通報をするくらいのことは行い、毎月対応を問いただす位のことはしてもいいのではないだろうか?
やっていても減らないのであれば大きな問題だろう。

home.jpg

やさしくなりたい

| コメント(1) | トラックバック(0)

久々に1度だけ聴いて気に入った、斉藤和義の新曲"やさしくなりたい"だ。
まだ観ていないが日本テレビ系水曜ドラマ「家政婦のミタ」の主題歌にもなっているそうだ。

昨年も斉藤和義の" ずっと好きだった"を聴いた瞬間にシングルを買ってしまったが、今回も全く同じだ。
J-WAVEで流れていた"やさしくなりたい"を聴いたときから頭の中でヘビーローテンション。すぐに買ってしまった。

歌詞も演奏も聴いた瞬間にこれだ!と思えてしまう。
なぜだかわからないが、斉藤和義のシングル曲はかなりはまってしまう。
はやり、年齢も近く、同じ時代を生きてきたので共感できるところが多いのかもしれない。

久しぶりのチャリ

| コメント(2) | トラックバック(0)

昨日は、朝9時に自宅を出発。
当てもなくとりあえず、東へ向かった。
ららぽーと位まで走って、ターゲットを九十九里に決めた。
風もなく、房総半島の山を上って反対側に向かうには絶好と判断したからだ。

千葉までは全く問題も無く、平均時速もなんと27キロ!(おっさん的にガンバてる)
その後、千葉から先は東金道路の終点近くまでずっと上りなので、ぐたぐたと走った。

山田インターを越えたところで昼飯か?っと思ったが、調子が良かったので、そのまま九十九里を目指した。
東金九十九里有料道路は、20円払うと軽車両である自転車も走行できる!初体験の自転車での有料道路を走ってみた。さすがに有料道路だけあって、路面が綺麗で走りやすかった。

東金九十九里有料道路の終点、大網白里までやって来て迷ったのは、南か北か?
迷ったが、北を選んだ。
そして九十九里に出てすぐ昼飯だ。

お店から砂浜を見ることが出来る眺めのいいお店だった。
浜茶屋網元:http://www.amimoto99.com/

そして、さらに北を目指した。
途中で、犬吠埼をという目標設定をした。これが間違え!?

九十九里は平らで走りやすいが、銚子に入る手前からきつい上り坂となる。
そして、犬吠埼までおよそ20キロ近くダラダラ上る道!

6時間以上走ってきた足も悲鳴を上げはじめたが、アミノバイタル2200を注入したら、かなりの回復ぶり。こいつは効く!
そして、犬吠埼へ到着。

帰りは銚子電鉄に乗り電車だ。(輪行セット持って行って良かった!)

120キロ近く走るとさすがに辛い。inu.jpg

サイバー攻撃

| コメント(0) | トラックバック(0)

今更の様にニュースで取り上げられていたが、お役所対応をしていたら取り返しの付かないことになる気がする。

日本はハイテク国家として、米国並みの対応が必要だろう。

そもそもサイバー攻撃は、攻撃対象を一時的にネットから外すだけで攻撃は100%防げる。どうしてもネットから外せない事情があったとしても、攻撃を受けて機能を失うよりは、短時間接続を解除するだけでかなりの攻撃を無効にできる。
その間に、攻撃元となっている地域を特定し、一時的にその地域からのネットを切断する勇気が必要だろう。物理的に切断しなくても、通信を遮断することは十分に可能だ。
困るのは日本だけでなく、攻撃を仕掛けている国も同じことだ。

ネットの最大の特徴は、相手が必ず特定できることだ。
もちろん、踏み台を使っての攻撃がほとんどだろうが、その踏み台を無効にするだけで、攻撃を確実にブロックできる。
攻撃を受けそうなサーバーは、常時監視しておくことが必要だ。

後は、事が起きたときの国際連携を確実に行えるような外交政策も必要だろう。

インターネットが使えないという事態は、今の時代あってはならない事だろう。
インターネットが使えないと社会が止まってしまう時代になっている。

今回のお役所対応を考えても、実質あまり役に立たないので、セキュリティのコンサルなど、専門家を使って対応を検討した方がいいだろう。
日本でもISACAの様な活動が活発になるともっといいように思う。

13年2ヶ月

| コメント(4) | トラックバック(0)

ISP、インターネット・サービス・プロバイダーだが、ISPとの契約期間がなんと13年2ヶ月になったそうだ。
途中で何度か合併などがありサービスの低下などもあったが、メアドが変わるのが面倒でそのまま契約を続けている。

今では、マンションに付帯したインターネット接続を使っているので、ISPといってもメールアドレスだけのために契約をしているだけだ。

契約当初は、ISDNのダイヤルアップ契約だったように思う。
もうそんな事を言ってもわかるような人は少ないような気がする。

今時はメアドも無料でいくらでも手に入るし、非常に安定している。
ということで、ISPとの契約をせずにメールを使っている人も多いだろう。

毎月500円程度支払って、安定したメール環境を維持するという考えはもう古いのかもしれない。
まあ、それでもメアドを変更することを考えると、憂鬱になるほど面倒なので毎月の料金は仕方ないのだろう。

後どれくらい俺はこのプロバイダを使うのだろうか?

このアーカイブについて

このページには、2011年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年10月です。

次のアーカイブは2011年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。