2010年4月アーカイブ

ペプシバオバブ

| コメント(0) | トラックバック(0)

毎回楽しみなペプシの変わり物シリーズです。
今までも、キュウリ、しそ、あずきなど、変わった味を楽しませてもらいましたが、今回バオバブです。
バオバブは、アフリカを中心に分布するパンヤ科の樹木で、果肉・種子が食用や調味料などとして利用されているそうです。
「ペプシバオバブ」は、その"バオバブ"の実の味を再現しているそうです。

飲んでみると、爽やかな味、ジンジャーエール的な感じですが、ちゃんとコーラの風味も感じられ、何とも微妙な味を表現しています。
これからの季節にはとても合いそうな味です。

5月25日(火)から、季節限定で発売予定なので、是非試してみてください。baobab.jpg

Windows 7 64bit版

| コメント(2) | トラックバック(0)

毎日使う道具であるパソコンは必ず壊れる。
メインのパソコンは2年で必ず交換するようにしている。
そして、今年はパソコンの買い換えの年となっている。

悩みどころはOSだ。
32ビット?それとも64ビット?

今時のソフトは考えられないほど多くのメモリを消費する。
そうなると、メモリ制限のない64ビットOSを使いたいのだが、未だに出てこない64ビット対応アプリがネックとなる。
ブラウザ関連はほぼ64ビットがない。
さらにAcrobatでえ、対応は中途半端なままだ。

使えない訳では無いが、どれくらい不便なんだろうか?

4コア8スレッドのCPUでPhotoShopやIllustratorを動かしたら早いんだろうな...
さらにUSB3.0も必須なんだろう。

今のパソコンをバックアップに使えるから、思い切って64ビット版を買ってもいいのかもしれない。

そして今年は我が家のサーバーもリプレース時期だ。
高いからRAID5はやめてRAID1にするかな...でもUPSは必要だし...

ドコモWEBメール

| コメント(0) | トラックバック(0)

サービス提供開始から10日ほど使って見たが、なかなかいい感じだ。
こんなサービスが無料で使えるのはとても幸せな気がする。


サービスの概要はこんな。
メールBOX容量 2GB
添付ファイル上限 20MB
取得メールアドレス 1アドレス
外部メールの取得 15アドレス
迷惑メールフィルタ 
ウィルスフィルタ 

このサービスでは、iモードメールを全てWEBメールサーバーに自動的に保存できる。これは、携帯電話が無くてもiモードメールが読めるのでとても便利。携帯を忘れて外出したときも、ブラウザが使える環境があればiモードメールが読めるのだ。

さらには15個までのパソコンのメールアドレスに届くメールをこのサービスで読めるのだ。増え続けるメアドを一元管理できるのはうれしい。
このパソコンのメールを扱える機能があるので、携帯でパソコンのメールを扱うことも出来る様になるのも便利だ。

単純に考えて2ギガの容量があれば、iモードメールはかなりの期間メールを保管できる。さすが、ドコモさん太っ腹な感じがするな。

パソコン:http://cp.dwmail.jp
iモード: http://cp.dwmail.jp/i/

詳細発表:
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/100329_01.html?ref=nr_index

電球→蛍光灯→LED

| コメント(0) | トラックバック(0)

国内メーカーはすでに一般電球の生産を止ることを決定している。
大まかな感じだが、電球を蛍光灯に変えると消費電力は1/3位になる、電球をLEDに変えると消費電力が1/10位になるのだ。

昨日もあるお店で食事をしていたとき、天井を見上げると多くのハロゲンライトが輝いていた。あの一つ一つがLEDに変わり、例えば浦安から電球が無くなったら...きっとすごい省エネ効果なんだろう。

ハロゲンライトの美しさは表現できないが、使い方次第ではかなり近づけることは出来るのではないだろうか?

まだまだLEDは高価だが、4万時間の耐用を考えるとそれほど高価でも無いかもしれない。夢の切れない電球は最近は美しさも追求し始めている。
さらに工夫次第ではかなり実用的な工夫もある。
最近一番感動したのは、パナソニックが開発したLED電球「EVERLEDS(エバーレッズ) 小型電球タイプ・斜め付け専用」だ。

天井高を稼ぐために少しでも器具の高さを抑えようと日本では電球を斜め上方へ差し込むダウンライトが多い。
しかし、このダウンライトに通常のLED球を入れると、LED球の構造から金具側へ光が回らないため不自然な光となる。
これを解決したのがこの電球だ。
斜めにLED光源を配置し、真下に光が行くように工夫されているのだ。

1個5千円はちょっと高いが...
6月25日の発売日に、とりあえず1つ買ってみようかな。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100422-1/jn100422-1.html

2010年6月17日よりマイクロソフトのWEBからダウンロード出来るようになるそうだ。ただし、インストール出来るのはマイクロソフトOfficeの正規ライセンスがインストールされているパソコンなんだそうだ。

そのそも一般の人たちはIMEにお金を払っている認識は無い!
OSに付属しているし、Office入れれば新しいのが入る程度に思っている。

だが、最近ではGoogleが日本語入力ソフトを無償で配布しはじめるなど新しい動きがある。きっとそれを意識してのことなんだろう。

IMEも以前に比べればずいぶん賢くなったが、ATOKと比べるとはやり確実に劣る。
書くことを仕事にしている俺に取っては日本語変換はATOK以外はすでに考えられなくなっている。

まあ、とりあえずダウンロードして使ってみるか。

AdobeがずっとAppleを説得していたようだが、こんな結果になってしまった。
そして、AdobeはiPhoneをあきらめて、Androidに注視していくようになる。

今ひとつ理解に苦しむのは、なぜAppleがここまでFlashを拒むのかだ。
確かにHTML5.0が使える環境になればビデオをHTMLの世界で扱えるようになるが、Flashと同等に出来るかは?だ。

さらに、GoogleとAdobeが手を組んでFlash環境を整えると、アップルに取っては驚異となりえる様にも思える。

そんな状況でなぜここまでFlashを拒むのか?

すでにAdobeは、Googleと協力してAndroid向けのFlashやAirの開発を行っているそうだ。
これから何が起きるのかとても興味深い。

アラフォー世代から上の方には解ると思いますが、今の若者には全く不明な言葉のようです。
俺が中学高校生だったころにはそのための雑誌まで出ていた位、流行っていたが、デジタル時代の到来とともに消えていった言葉かもしれない。

だが、最近このラジオがまた脚光を浴びつつある。

ラジオは音声だけ?
そんな時代が終わり、今やラジオはインターネットと連動するメディアとしてその力を発揮しはじめている。ラジオとネットが連動することにより、ある部分ではテレビ以上のおもしろさを発揮しつつある。

AM放送は音質が悪い?
いえいえ、確かに生の放送は音が悪いですが、RADIKOで聞くとかなりよい音で聞けます。
コミュニティFMでは実現されていたネットラジオが今年になって初めて民放のラジオ局で実現した。サイマルラジオと呼ばれるこの新しいメディアによってラジオというメディアは復活を遂げようとしている。
さらに、Podcastなど、新しい活用法もラジオ復活の追い風となり、ラジオの認知を広めているように思える。

ここに来てもっと注目すべきは、俺が学生だった頃のエアチェックと言えば、カセットテープが主流だったが、今やエアチェックもデジタルだ。

16時間のラジオ録音が可能なICR-XPS03MFに代表される新しいエアチェックマシンまで新発売となっているのは、やはり業界も注目している証拠だろう。
http://jp.sanyo.com/icr/lineup/xps03mf/

今は首都圏と関西圏のラジオ局のみ対応のサイマルラジオが全国で対応可能となると、メディアの価値ももっと上がるだろう。
さらに、現在の地域による試聴制限が無くなれば、世界中で日本のラジオが聴けることになる。これもまた、新しい可能性を秘めているように思える。
著作権など難しい問題もあるだろうが、新しいメディアの創出であることを考慮して積極的に普及に取り組むべきだろう。

若者が、エアチェックした?って言葉を再び使うときが、ラジオというメディアが復活した証拠になるのかもしれない。

政府が、有給休暇取得率を2020年に70%にすることを目標にするとの報道があった。

おかしいだろ!?目標は100%にしろよ!
だから日本世界から取り残されるんだよ!

確かに今の景気で有給を100%消化することは難しいかもしれないが、10年後には100%とれるような目標が立てられなかったら日本は終わりじゃないのか?
現在でも優秀な人材が日本から流出していることが社会問題化しているのに、こんな目標ではそれを加速する結果になりかねない。

法的にも有給は労働者の権利であり、政府はその権利を守る立場なんだから7割でいいなんて言ってはならないのだ!

こういう意識の違いが日本をどんどん腐らせて行くように思う。

10年後には有給を100%とれる上、毎年最低でも1週間の連続休暇を取ることを義務づける法律を整備する目標としたらどうなんだ!

水辺

| コメント(2) | トラックバック(0)

旧江戸川、東京湾で三方をに囲まれた浦安市だから、水辺が多い。

土曜日の舞浜の護岸清掃の取材に行き、あの送電線切断事故以来久しぶりに旧江戸川の堤防を歩いた。
河口なので川幅も広く、穏やかな感じだった。
河口より少し上った部分ではボート教室の小型ボートが練習をしていた。
対岸は東京都だ。
この部分は海なく、川ならではの雰囲気がいい感じだ。

舞浜の東京湾沿い、ディズニーシーの海側あたりには小さなビーチが出現していて独特な感じがする。舞浜から千鳥にかけてはほとんど人もいない水辺だ。

鉄鋼団地から明海、日の出にかけての長い護岸は、テトラポットに守られた護岸だが、一番人が多い。休日ともなると家族連れで遊びに来ている人も多い。また、平日でもこのあたりで釣りをしている人を多く見かける。

そして、三番瀬側の護岸は干潟に向かって階段状になっている。
階段状の護岸を下りると、干潮時は干潟を歩けるほど潮が引く。

そんな水辺を考えて見ると、もっと誰もが気軽に水辺を楽しめる様になるといいと思う一方で、誰もが楽しめると今でさえ綺麗とは言えない水辺がもっと汚されるのでは?との懸念も出てくる。

マナーとかモラルとか、今の時代は通用しないのかもしれないが、みんなで綺麗な水辺を大切に出来る様にしたいものだ。
今年も5月30日には、「第15回浦安三番瀬クリーンアップ大作戦」が予定されているが、こんなイベントでみんなが身近な水辺へ関心を持ってくれたらいいと思った。

maihama.jpg

REGNO GR-9000

| コメント(0) | トラックバック(0)

スキーシーズンも終わり、活躍したミシュランのICE-Xから夏タイヤに履き替えた。

今まで履いていた夏タイヤは純正のコンチネンタルのタイヤだったが、昨年秋にタイヤの側面を縁石で削ってしまったのと、スリップサインが出る直前位まで溝が無くなりつつあったので、ついでに新しいタイヤに変えることにした。

COSTCOでミシュランに履き替えることも考えたが、どうせなら昔からあこがれていたREGNO GR-9000を履いてみたくて値段を調べるとやはり高い。
タイヤ4本で20万弱...安いタイヤなら10万強でも買えるかもしれない...

ただ、調べれば調べるほど、REGNOが欲しくなった。
思い切って買った。
最初の100キロ、全体が少し減るまでゆっくりと走り、今日高速をとばしてみた。

静かだ!硬いが、適度に柔軟性があり高速でもすごく安定する。
今までスタッドレスを履いていたこともあり、別の車に乗っているようだった。

今朝は雨が降っていたが、排水がきちんと出来ているのだろう、雨でも全く不安がない。
きっちりとハンドルが切れる。
REGNOの様に素晴らしいタイヤを作れる日本の技術力をもっと世界へ伝えれば日本はもっと元気になれるんじゃないだろうか?

話題のインスタントコーヒーが発売になりました。
滅多にインスタントコーヒーを飲むことはないのですが、ちょっとチャレンジしてみました。
今回発売されたのはイタリアンローストとコロンビアの2種類。
イタリアンローストを飲んでみました。
1配分に小分けされた袋の中身をカップに入れ、お湯を注ぐだけです。

インスタントとは思えないほど、コクがあり、香りもあります。
さらに、イタリアンローストの若干の粉っぽさも感じる事が出来ます。

これなら、たまに飲んでみてもいいかもしれないと思うできです。
確かに、「このコーヒーを作るのに、20年かかりました」とのキャッチがあるほどに、実際美味しいです。

http://www.starbucks.co.jp/via/

starb.jpg

バイクもいよいよ電動時代か?
ホンダが電動二輪車を販売するそうだ。

一種原付の部類で、しかもリース販売という形だが、実用化されたことに変わりはない。一度の充電で時速30キロの定置走行で、30キロ以上走行出来るとの話だが、実際に公道を走るとどの程度走れるんだろう?
新聞配達や出前用途でも毎日かなりの距離を走るので、少々航続距離が足りないような気もする。
急速充電20分で80%容量まで充電できるらしいので、出前ていどなら実用上は問題ないレベルなのかもしれない。

やはり、これからはEVなども含め、どこでどうやって充電するかが大きな問題になりそうな気がする。

ガソリン車は燃料切れでもJAFなどを呼んで燃料を補給すればすぐ動けるが、EVは無理だし、いきなりレッカーだろう。

ハイテク各社が開発を進めている次世代電池がどんな性能なのか?高性能なものを開発できれば世界中のシェアを獲得できるチャンスでもあるだろう。

話はそれたが...
音のでないバイクって、ちょっと危険の様な気がする。
歩行者や周囲の車はバイクが来ていることに気がつかないだろう。
これって新たな問題になりそうな気がする。

 

ev-neo_2100413a.jpg

このニュースを見て思ったのは、ライブドアが完全に解体されたという事実と、日本企業がどんどん外資に浸食されているという事実だ。

ライブドアが日本の企業でなくなることにより何が変わるわけではないが、そこで発生していた売り上げは韓国企業NHNのものになる。

ホリエモンがたたかれてライブドアのような会社が生き残れないのは、日本が資本主義国家として未成長なためではないだろうか?古き良き社会主義的資本主義を未だ夢見ているのかもしれない。
小泉さんがそんな日本を変えようと必死に頑張ったのに、現政権では全てリセットされてしまった様に思える。

食うか食われるか?それが資本主義の現実だ。

西友がウォルマートに買収され、ライブドアがNHNに買収され、どんどん外資が日本を征服している。

もっと現実を見つめないと日本が日本でいられなくなくなってしまう気がする。

なんとも寂しい感じのニュースだった。

北朝鮮が消滅?

| コメント(2) | トラックバック(0)

とは言っても、本当に消えたわけではない。
GoogleMapから北朝鮮が消滅しただけだが...

突然、北朝鮮が地図上で真っ白になったそうだ。
ただ、ユーザーが作ったランドマークや航空写真はちゃんと見ることが出来る。

Googleを巡っては中国から撤退を余儀なくされたり、北朝鮮の地図が白くなってみたりと、政治的な圧力や困難が多い様に思う。
インターネットは、自由の象徴の様なネットワークなのに、このような政治問題が存在するのはなんだか悲しい。

LDA6LE17

| コメント(2) | トラックバック(0)

この見て解る人がいたらちょっとびっくりだが...
この「LDA6LE17」は、4月23日に発売開始予定の新しいLED電球の型番なんです。

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LDA6LE17

今までの小形電球タイプ(E17口金)のLED電球って、普通の電球で40ワットのタイプしか無い上、寿命が2万時間だったのですが、今回の新しいLED電球は、60ワットタイプな上、4万時間の寿命を実現してるんです。

しかも60ワットタイプなのに消費電力は、6ワット!
昔の電球の1/10の消費電力です。

まだ高いので家中の電球をこれに変えることは出来ませんが、使用頻度の高い玄関の照明をこれに変えてみようと思っています。
今まで60ワットタイプで小型電球タイプで省電力というと、電球型蛍光灯しか無かったのですが、電球型蛍光灯だとどうしても明るくなるまで時間がかかり、玄関の様にすぐに明るくならないと困る場所では使えませんでた。

この新しいLED電球なら玄関での使用にも耐えられるし、防犯上電気を付けっぱなしにする場合なども超省電力なので○です。

発売前ですが、すでに予約を受け付けていたので注文してしまった。

でも高いぞ~!
いつになったら安くなるんだろうか...

突然割引が無くなったと思ったら、今度は距離制導入で長距離は実質値上げとなる案が出てきた。

首都高の料金は決める場合、何を基準にしているんだ?

ころころと変わる料金で首都高は本当に採算がとれるのか?

回数券も無くなり、割引も無くなり、そして値上げ!

高速道路はタダにするんじゃなかったのか!

その場しのぎで決めているからいい加減な料金設定になるんだ。
典型的なお役所仕事だ、将来、首都高を維持管理していけるだけのビジネスケースをしっかりと考え、どうしても必要だから値上げになるという説明なら納得出来るが、今回の様にいい加減な値上げは納得できない!

そもそも、料金を距離制にして意味があるのか?
隣の出口までなら100円で、遠いところで900円とか、大きな差があるならある程度の意味はあるだろうが、500円~900円って微妙な気がする。
100円料金を導入すれば、出たり入ったりできるから渋滞対策にもなるんじゃないか

天下り役人といい加減な政治家が日本を壊している。

進む電化

| コメント(2) | トラックバック(0)

エンジンよりモーター!オール電化の家!
温暖化防止のために、世の中ではどんどん電化が進んでいる。

電気自動車も今年からいよいよ実用化となる。

携帯電話が普及して街中での電気泥棒が話題になったが、電気自動車のバッテリーが上がって電気泥棒で捕まる人がそのうち出てくるのかもしれない。

最近、都内の公共駐車場では電気自動車充電スタンドを兼ね、充電設備が付いている所も見かける様になってきた。

では家ではどうやって充電する?
長い延長コードで車に充電するなんて現実できではない。

未来の家にはこんなコンセントが普通に付くようになるようだ。
http://www.shinnikkei.co.jp/company/news/2010/008.html

マンションの駐車場にも充電用コンセントが付く日も近いのか..

万歩計

| コメント(0) | トラックバック(0)

俺って意外に歩いてるぞ!
携帯電話を新しくしたら、なんと万歩計が内蔵されているではありませんか。
それもかなりインテリジェントな感じです。

歩いた歩数だけでなく、きちんとウォーキングやジョギングしたときの歩数を「しっかり」数値として表示したり、消費カロリーや歩行距離を表示したりもしてくれます。

この1週間ほどの記録です。
12,193
16,603
11,323
11,467
10,792
10,107
12,321

1日1万歩が世間では推奨されている様ですが、俺の場合普通に会社に行ったりするだけで、1万歩は超えるようです。
これって何か目標を決めた方がいいのだろうか?それとも単なる指標でいいのだろうか?
万歩計の計測を正確に行うために、ちょっとかっこわるいけどベルトに携帯電話を取り付けるケースを使っている。これだけがちょっといただけないが、仕組みを考えると仕方ないのだろう...

それにしてもこの機能って携帯電話に必要なの?
こんな機能を付けるから携帯電話の値段がどんどん高くなるんじゃないのかな?

森田健作知事が、東京モーターショーの開催地を幕張メッセから東京ビッグサイトへ変更する方針を示していることを受け、、「仮に(変更が)正式決定されても、他の形で、メッセでやろうという代替案を自工会につくってほしい」と要望したそうだ。

一言で言えば、平和ボケも甚だしい。

そんな一言で代替案が出来る位なら、開催地の変更などしないだろう!
代替案を作ったら、千葉県は何を主催者である日本自動車工業会にもたらすことができるのだろうか?

知事の言うとおり、モーターショーが100億円の経済効果があるなら、それに見合うだけの予算を使って誘致すればいいのでは?
剣道じゃないので根性論だけでは経済は動かないだろ。

どんどん化けの皮がはがれ、アホさを露呈する千葉県知事はそろそろ消えるときが来たように思える。

「及第点いただきたい」と言われても、その根拠が無いだろ!

中央防災会議「大規模水害対策に関する専門調査会」で、東京湾沿岸の現時点での高潮防護能力の検証及び長期的な気候変化に対するリスクの把握を目的とした高潮浸水想定の検討結果の報告があった。

では、浦安はどうなるのか?
報告書の中から両極端な場合の例を抜き出して見た。
http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2010/flood.html

「海岸保全施設等の機能は正常、伊勢湾台風級、温暖化による水位上昇を考慮しない」場合は、新町と中町で1メートル以内の浸水、だが、「全水門開放及びゼロメートル地帯で破堤、伊勢湾台風級、温暖化による水位上昇を考慮(+0.6m) 」となると、浦安市のほぼ全域が浸水した上、浦安駅周辺では2~5メートルも浸水するとの予想が出ている。

浦安市では、以前より水害のハザードマップを作っているが、今回の報告とほぼ似たような結果になっていたように記憶している。はやり、こういう予測がある以上、水害に対して何らかの対策を講じておく必要があるのだろう。

特に新町地域は、三番瀬が埋め立てられる前提で全てが計画されたままなのが気になる。境川河口には最終的に水門が設けられる予定になっていると聞いたことがあるが、それもいつ実現されるかは不明だ。

最近では舞浜の護岸が高潮対策のために改修されたが、その他の地域は大丈夫なのか?

特に水害の対策は県が担当しているが、予算が厳しい県の対応は遅いのも気になる。
さて、この結果を受けて、どんな対策がとられるのか...

首都高の平日昼間の割引が今日から無くなった。
昼間は700円に戻った。
以前は回数券とかの割引が使えたので、700円となると完全に実質値上げだ!
22時~翌朝6時までが560円、休日が500円となるのは変わりがない。

そして、6月からは首都高以外の高速道路料金が上限2千円になるらしい。

未だかつて、これだけ短期間に高速料金がコロコロ変わったことは無かったように記憶している。
一般の人たちはさておき、運輸業界はこれほど料金が頻繁に変わると、そのたびに料金の計算をし直して、原価計算もやり直すことになり、場合によってはサービスの料金に半径させることとなるのだろうから大変だろう。

それもこれも、人の迷惑を考えずにコロコロ料金を変えようとする政治が悪いのだ。
別に変えることが悪いのでなく、誰もが納得出来るような形で変えて欲しい。
今の変え方を見ていると、いずれの場合もその場しのぎにしか見えない。

そういえば、首都高は距離制の料金体系になるとの話もあるが...

めんどくさいから一度に決めて、一度に実施して欲しいものだ。
それも各道路会社の無駄を無くさせ、コストを最低限に見積もってから料金を決めて欲しいものだ。

高速道路を無料にするなどとアホな公約を掲げたのがそもそもの失敗だったんだろう。

一部無料化の政策を見て、無料になったと感じる国民がどれだけ居るのか!?

せめてバイクの高速料金だけでも無料にするとか出来ないのか?

このアーカイブについて

このページには、2010年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年3月です。

次のアーカイブは2010年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。