2012年3月アーカイブ

目覚まし時計

| コメント(0) | トラックバック(0)

壊れた!
起こしてくれない目覚まし時計はいらない!

時計は正確に動いているのだが、セットした時間になってもアラームが鳴らなくなった。目覚まし時計としては、致命的な故障だ。
幸いにも寝坊すること無く、起きることは出来たが焦った。

今使っている目覚まし時計って何年使っているのだろうか?
たぶん10年位は使っているので、寿命なのだろう。

そこで、新しい目覚まし時計を探してみた。
ディスカウントショップなどで千円ほどの目覚まし時計が買えるのは知っているのだが、安物を買って起きられないのも怖いので、ちょっと探してみた。

なるほど最近では目覚ましも電波時計があるし、どうせなら温度計とか湿度計とかも付いていたり、暗い場所でも時間が確認出来たりする方が便利だし、いろいろ探してみたらあった!

時計はアナログの方が時間感覚が直感的にわかりやすいので便利だが、アナログは駆動部があるので壊れやすい。
今回の時計はアナログ表示だが、液晶によるアナログ表示なのでその心配が無いのだ。
カレンダーも付いてこれならいい感じだ。

これでしばらく問題無いだろう。

糖尿病食

| コメント(2) | トラックバック(0)

1日1600キロカロリー以内の食事とかにしなければならないらしい。
オヤジが糖尿病なのだが、いよいよインシュリンの注射とかしたほうがいい状況となり1ヵ月ほど"教育入院"をしていた。そして、やっと退院することになった。

退院はお目出たいのだが、面倒なのだ。
食事をどうするか?

普通に食事をさせていたら、今までと変わらずダラダラ食べてしまうだろう。
せっかく1ヵ月まずい病院食に慣れたのだから、そのまま低カロリー食を食べるようにさせなければ!

調べて見ると今時は美味しそうな食事の宅配やレトルトや冷凍食品も沢山ある。
味見もしてみたが、これなら俺も大丈夫なくらいな味だ。

値段は美味しやつで1食千円程度、普通のでは7百円とかでもあるのだ。
値段だけなら1食5百円程度からあるらしい...

さて、ちょっとオヤジと試食してどれにするか決めてみるかな。

糖尿病って面倒な感じだ。
息子なので俺も気をつけた方がいいのかな??

こ、これは、気になる!
モスバーガーとミスタードーナツのコラボ店が"サンドイッチとスイーツの店"なのだ。http://mosdo.jp/

これが来月恵比寿にオープンするんだそうだ。
東京メトロ日比谷線の恵比寿駅徒歩1分。
営業時間は4月1日のオープンから4月7日までは10~20時、
4月8日~6月30日までは10~22時、7月1日からは7~24時

食べてみたい!
関東では初出店となる恵比寿、ちょっと遠いけどわざわざ行ってしまいそうだ。

こんなお店が新浦安にも欲しいな。

なるほど、これなら邪魔にならない。
http://www.planex.co.jp/products/mzk-kr150n/

自宅でも、事務所などでも無線LANの設置場所は以外に困ることが多い。
壁に付けるにしても電源を確保しなければならないし、LANケーブルも必要だし意外に設置場所を探してしまうことが多い。

こんなコンパクトなら邪魔にならなくていいだろう。
自宅などでは難しいかもしれないが、事務所などでは電源やLANを壁伝いに入れて設置するこも可能だろう。

こういう製品を企画するのって勇気が必要なんだろうな。
売れれば継続的に売れるだろうが、売れないことも十分に考えられるし。

指紋認証

| コメント(0) | トラックバック(0)

以前使っていたX61sにも、新しいX220にも指紋認証機能が付いている。
パソコンを起動する度に、パスワードを入力する必要が無いのでかなり重宝している。

そして最近ちょっと気が付いたのは、新旧両方のパソコンの指紋認証の違いだ。

パソコンを休止モードにした場合、通常なら電源ボタンを押して電源を入れてWindwosが起動してから指紋認証を行うのだが、新しいX220は電源を入れる前に、指紋認証で電源を入れることが出来る!
すごい!BIOSレベルで指紋認証を行っているのだ。
指紋認証が成功すると、パソコンの電源が入り、Windowsが起動してパスワードまで入力してくれるのだ。

なるほど、指紋認証も日々進歩しているんだ。
どこまで進歩するのだろう?

Windows 8

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年の夏に完成し、10月から販売されるとの報道があった。
http://www.bloomberg.com/news/2012-03-19/microsoft-said-to-finish-windows-8-in-summer-with-october-debut.html

ここまでWindows 7が安定していると、リリースされてすぐに新しいOSを導入する必要は無いだろう。ただ、XPなどサポートが切れるOSを利用しているユーザーに取ってはいいタイミングなのかもしれない。でも記憶によればXPでさえサポート終了までにはあと2年ほどある。

すると新しいハード、特にタブレット系のタッチパネルのPCを購入した人が、使う以外はあまり考えられない様な気がする。

先日公開されたWindows 8のConsumer Preview版の評価記事はたまに読むが、どの記事もほぼ同じ様な今年か書いていない。これってあまり書くことが無いからだろうか?

まあ、会社では仕方無いが、自宅でWindowsを使う意味はどれくらいあるんだろう?
特にブラウザとメール位しか普段は使わないのなら、最近ではWindowsなんて無くてもいいような感じもする。
時代はそんな方向に進んでるのかな?
Office製品を使わない限り、Windowsは使わなくてもいい位な時代になるのかもしれない。
そういえば、AppleでもOfficeやアドビなどメジャーなアプリはあるし、Linux用のアプリがあるのも少なくない。
ファイルの転送なども、別にFTPでも、NFSでもなんでも出来さえすればいいのだろうし快適に使える環境が整えば誰も文句は言わないだろう。
今までは、その環境が整えられたのはMSだけだったと言うことなのかもしれない。

アクトビラ

| コメント(2) | トラックバック(0)

以前に我がマンションでは、アクトビラのHDビデオを見ようと思うと、回線速度が追い付かず途中で止まってしまう不具合があった。

その後、マンションのインターネット接続業者と協議を重ね昨年めでたく増速となった。
そんなことがあったがなかなかビデオオンデマンドをインターネット経由で観る機会が無く今週初めてテストをしてみた。
以前の様に切れること無く2時間以上全く問題無く見ることが出来た。
素晴らしい!

調べて見ると↓のような説明があった、
----------------------------------------
「アクトビラ ビデオ」をご利用の場合、実効速度6Mbps以上の回線速度が安定して受けられる環境を想定しています。
 「アクトビラ ビデオ・フル」のご利用の場合、実効速度12Mbps以上の回線速度が安定して受けられる環境を想定しています。
----------------------------------------
6メガ程度なら問題無いが、常時12メガの実行速度がでるインターネット接続ってなかなか大変なんじゃ無いかな?

特に新浦安の場合は、マンションばかりでなので各戸に光回線が入ることは無いだろうし、MDFからVDSLなどで接続した場合は、12メガは辛いことが多いようにも思える。
後はどこのネットワークに接続しているかによってもかなり異なるだろうな。

我が家は今測ってみたら82.478Mbpsも出たので何の問題もなさそうだ。


ITメディアの記事によると「うわさの"Nexusタブレット"のメーカーはASUSで、Kindle Fireに対抗するため価格は149ドルになる――。匿名のサプライチェーン企業幹部の話としてAndroid and Meが伝えた。」とのことだ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/19/news043.html

この値段なら、ちょっと買ってみようかな?と思える価格だろう。
iPadが高いとからと躊躇した人も、この価格なら買うかもしれない。
そして、爆発的に売れたら...

そしてASUS製というのも非常に頼もしい。

実際に自宅でタブレットを何に使うか?考えて見ると、テレビを見ながらちょっと何かを調べたり、料理中にレシピを調べたりとブラウザがメインの使われ方が多いように思う。そうであればそれほど高機能である必要は無いが、後々のことを考えると、バッテリーが交換出来たり、メモリーを追加できたりと、余計な拡張性があるとマニアに取ってはうれしいのだがコストを考えると難しいのかもしれない。

もうこうなったら、カーナビも全部タブレット型にして、みんな持ち運べるようにしたらどうだろう?
究極を言えば、パソコンはデータセンターに高性能なマシンを収容し、リモートデスクトップで全て使うとか!?
そうなれば、グラフィクが早いタブレットがあれば全て用は足りてしまうかもしれない(笑)
そうは行かないだろうが...


????と?で頭の中がいっぱいになった。単なるプリアンプが535万5,000円!
何かの間違えでは?


いえ、本当にそんなアンプが発売されたそうです。

誰が買うんだろう?

それほど音がいいのか?

謎です。

今時は安物のプリアンプは売っていないので、俺的にはどれを使っても音の好みの問題と、使い勝手の問題くらいしか無いように思える。

極端な話だが、プリアンプがダメならパワーアンプに直接入力して、パワーアンプのゲインでボリュームをコントロールすればいい。(まあ厳密にはそうでは無いが)

500万もあったら、自分で部品を買って、オーダーメイド的に作った方がいいように思える。

このアンプどれくらいの数が出るのだろう?

http://www.axiss.co.jp/pdf/FM255MkIIR_detail.pdf

WiMAX

| コメント(0) | トラックバック(0)

X220に「Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250」を組み込んだので、最近外出先ではWiMAXを使うことが多くなった。
「docomo Wi-Fi」が使える場所ではもちろんWiFiを使うが、入らない場所ではスマホのテザリングかWiMAXになる。

ただ、一度WiMAXのスピードに慣れてしまうと、3Gの速度は遅すぎてWiMAXを使ってしまう。まんまと通信キャリアの戦略にのってしまう形だ。

少し前までは、WiMAXは入らない場所が多かったが、都内はもとより新浦安でもほぼどこでも通信できるようになった。後は地方だろうが、地方に行くようなことがあればそれなりに覚悟していくのでスマホのテザリングでも十分だ。

そこで迷うのがWiMAXの契約だ。
現在は使わない月は380円で済む、「UQ Step」にしているので使うとすぐ上限金額の4,980円になってしまう。
「UQ Flat年間パスポート」にすれば、月額3,880円になるのだ。
使わないようにすればいいのだが、やはり使いたいことも多いし、悩ましいところだ。

3千円位なら契約を変えるのだが、微妙に高いようにも思える。

スマホがXi(LTE)対応になり、テザリングすればWiMAXも不要になってしまうようにも思えるし...

まあ、少し様子を見てみよう。

ThinkVantageボタン

| コメント(0) | トラックバック(0)

ThinkPadを使っている人なら知っているだろう。
キーボードのファンクションキーの上に、青い横長のボタンが付いている。
これを押すと「ThinkVantage プロダクティビティー・センター」が起動する。

が!
先日OSを64bit版に入れ替えた後、ThinkVantageボタンを押しても何も起こらないのだ。
飾りのボタンとなった。

納得が出来ないのでサポートに質問すると、「ThinkVantage プロダクティビティー・センター」は既に提供を中止し、新しいソフト「Lenovo Solution Center」が提供されているのでそっちを使うようにとの回答があった。

で、「Lenovo Solution Center」を入れてみたが、ThinkVantageボタンを押しても何も起こらない、飾りボタンのままだ。

そして、「ThinkVantage プロダクティビティー・センター」をLenovoのサイトからダウンロードして入れてみた。アップデートをかけると、最終版にまではアップデートでき、動作も問題なさそうだ。

サポートに「ThinkVantage プロダクティビティー・センター」を入れたらボタンが使えた連絡したら、そのソフトはWEBに削除し忘れていたファイルなのでサポート外だとの注意があった。
でも、ThinkVantageボタンを何とか生かしたかったので、そのまま使っている。

次のバージョンとかで、「Lenovo Solution Center」を起動するためのボタンとかになればいいのに。

IBMからLenovoの変わって、こういう小さなアプリの質が落ちているとの話を聞いたことがあるが、今回の件で何となくわかった気がする。
まあ小さなことだが、ThinkPadを長く使っている人は多いので、そう感じる人は多いのかもしれない。

あの震災から1年

| コメント(0) | トラックバック(0)

街中が液状化で砂だらけになった。
水道が止まり、下水もつかえない生活が続いた。
幸いにも電機、ガス、電話、インターネットは使えた。

地震が起きて1ヵ月ほどは、毎日泥かきなど、自宅周辺の復旧作業の手伝いだった。

あれから1年経ったが、未だに下水は仮復旧のまま、歩道上をパイプが走っている。
停電でポンプが止まったら、下水はあふれる状態だ。

マンションの敷地内の復旧工事はほぼ完了したが、マンション周囲の道路は未だにガタガタのままだ。
下水や道路が直り綺麗になるまではあと数年はかかるだろう。
ただ、東北の被害と比べたら、浦安の被害はたいしたことはない。
機会があったらまたボランティアに行こう。

頑張ろう、浦安!
頑張ろう、日本!

今日で6日間連続でジョギング、6日で25キロ位走った。
毎日30分程度走る=30分体を動かす程度のつもりではいるが、気温が10度くらいになるとついついスピードが出てしまい、オーバーペースとなる。
1キロ6分で十分だから30分位は体を動かしたいという目的なのに、気が付くと1キロ4分半で走っていたりする。

でも6日間走るとちょっと老体には微妙だ。
4日連続で走るくらいは問題無いが、6日になるとさすがに筋肉が再生されていないことを実感する。
やはり4日走ったら、2日くらい休むのがベストなんだろうか?
心肺能力はさほど問題無いが、筋肉がボロボロになってくるのが実感できる。

そういえば、筋肉痛って実は無理をしない程度なら、体にとってはいいらしい。
まあ、運動のリズムって自然な形にするにはちょっと難しいのかもしれない。

最後の部品Bluetooth ドーター・カードが届いた!
香港から来るのにずいぶん時間がかかった。
とりあえず、取り付けてBluetoothでモデムを接続してみたが、問題はなさそうだ。

最初ちょっとびっくりしたのは、デバイスマネージャーに全くBluetoothデバイスが認識されないことだ。
BIOSでオンにするのか?→そんなメニューは無い...
??ググってみると、なるほど、ソフトでオンオフがコントロールされているとのこと。
「Fn+F5」ボタンを押すと、ワイヤレスの管理画面が表示されるので、ブルートゥースをオンにするだけだ。

以外にはまりそうな罠だ。

とりあえずこれで、Bluetooth 3.0が使える!
完璧だな。
bluetooth.jpg

VPN + REMOTE DESKTOP

| コメント(0) | トラックバック(0)

外出先から自宅のパソコンを使えると、これほど便利なことはない。
ノートパソコンを持ち歩けば、メールの読み書きなどは問題無いが、自宅のマシンに保存してあるデータまでは持ち歩くのは大変だ。
ただ、リモートデスクトップが使えると、自宅のパソコンが使えるので、非常に便利だ。
ただ、リモートデスクトップが使えるマシンをインターネットに直接接続するのはセキュリティ上怖すぎるので、自宅にVPNで接続し、リモートデスクトップを使うことになる。

一般的にはこの環境を手に入れるのはなかなか大変かもしれない。一般的なISPへの接続だと、毎回IPアドレスが変更になるので、ダイナミックDNSなどを利用しないと、自宅ネットワークへの接続が出来ない。
そして、ある程度スピードが出ないと、リモートデスクトップでの文字入力などが困難だ。

でも一度、この環境を手に入れてしまうと、もう手放せない!
我が家でも導入しているが、この環境の無いことは考えられなくなってくる。

最近では、家庭用のNASもインターネットからアクセス出来る様になっていたり、スマホからもVPNで接続出来たりと、VPN対応の一般向け製品も増えている。
ブロードバンド化がここまで進むと、本当に便利だ。

eBay

| コメント(0) | トラックバック(0)

久しぶりにeBayでパソコンの部品を買った。
海外と日本のオークションの最も異なるのは、のんびりとした取り引きだ。
そもそも、すぐに発送しても海外から商品が届くまでには数日から1週間はかかる。

そのうえ、のんびりしているので落札してから商品が発送されるまで、数日はかかることが多い。
日本のオーションならそんなにかかったら怒られたりする。
要するに落札してから商品が手元に届くまでに早くても1週間から10日くらいはかかるのだ。

こんなのんびりとした買い物をすると、日本人がまじめすぎるようにも思えてくる。

eBayは俺にとっては、日本で購入できない物を買う最終手段の様な位置づけだ。
日本で探してもなかなか手に入らない物はなぜかeBayだと手に入ることが多い。
単純にユーザー数が多いから売られている種類が多いのかもしれないが...

ただ、危険なのは一度買うと、次の物を見てしまう→次の物を買ってしまうという、ある意味eBayの戦略に負けてしまうことが多いのだ。

3日に香港から発送されたやつは、今日あたり届くだろうか...

休眠口座

| コメント(2) | トラックバック(0)

1万円未満の口座や預金者と連絡がつかない残高が1万円以上の口座のことだが、これが年間で850億円もあるのだそうだ。

郵便貯金では満期後20年間で権利が無くなり、2010年だと230億円もの休眠口座の預金が国庫に入ってしまっているのだそうだ。民営化された現在は銀行と同じ扱いになっているそうだ。

政府はこの行き場が無くなった休眠口座のお金を政府が使えるように使用としているとか。

みんなが忘れてしまっているお金なので、国が使っても問題が無いようには思うが、銀行の口座維持のための経費などは考慮してもいいようには思える。

そういえば、口座を解約するなど面倒でしたことが無い。ATMで引き出せない千円未満の残高はそのままあきらめてしまっている。
ちりも積もればの理論で、積もった額が年間850万円なんだろう。

それにしてももったいない!

 

いよいよWindows 8か

| コメント(0) | トラックバック(0)

「Windows 8」のコンシューマープレビュー版が公開されたそうだが、どれくらい変わったのだろうか?
記事を読む限り、タッチパネルに関わるMetroスタイルなるが追加されただけの様にも見える。

これだけWindows 7が安定していると、さほど新たなOSを急いで導入する必要性も感じられない。
ただ、iPad的にWindowsを使いたいというユーザーにとっては、大きな進化なのかもしれない。
そういえば、Windowsのインストールってもう少し簡単にならないのだろうか?
デバイスドライバなどは機種名を入れると全部ダウンロードできるとか、でも自作機などはそんなことも出来なから仕方無いのかな?
Androidもいいが、Windowsの価格がAndroid並になれば、もっとWindows系の端末が増えるかもしれない。

そのうちに家中の家電機器をそんな端末でコントロールするようなことになるのかもしれない。
でも、そんなデジタルな家よりアナログな家の方が、人間的でいいように思えるが、なかなかそうも行かないのかもしれない。

このアーカイブについて

このページには、2012年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年2月です。

次のアーカイブは2012年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。