2009年1月アーカイブ

マンションのインターネット環境は、竣工の時期によって様々な環境がある。
古いマンションでは電話線を使ってVDSLで接続したり、ケーブルテレビの同軸ケーブルで接続したりしている。新しいマンションでは、各戸にUTPケーブルでLAN配線がされていたり、光ファイバーが配線されていたりすることもある。

で、マンションで大きな問題なのは、線路が共用部なので勝手に配線ができないことだ。
たとえばオフィスビルなどでは、各テナントが電話線や専用線を引き込むことができるように、十分な余裕を持った構造になっている。それに対してマンションはコスト削減のためか、線路も狭く、各戸が自由に線を引き込むことは難しい場合が多い。
(そもそも考えられていない)

ただ、ここまでネット社会となると、電話線と同様に各戸が複数の専用線を引きたいなどということもあるのではないだろうか?

戸建てのようにネット回線が自由に選べるマンションは、できるのだろうか?
ちょっとだけ管路を広くするだけで十分にできると思うが、難しいんだろうか?

さらに、マンション全体でインターネット設備を共用している場合は費用がとても安く上がるというメリットはあるが、外部へ接続しているIPアドレスが1つなので、悪さをしたときなどはマンション全体が白い目で見られる危険性がある。

なかなか難しい問題が多いが、そんなことにチャレンジしたマンションとか作ったら話題になるかもしれないのに...

オーバークロック

| コメント(0) | トラックバック(0)

Windows95全盛の頃、まだまだパソコンも高価だった。
少しでも安く、高性能なパソコンを手に入れるため、どうでもいい部品は安いものを買い、CPUやメモリーなど主要部品は高品質なものを選んでパソコンを組み立てていた。

その頃、CPUのクロックを規定以上に上げ、1クラス上のCPUと同性能にすることがマニアの間では流行っていた。オーバークロックとかクロックアップだとか言われていた技術だった。
CPUメーカーも、規定値以上のクロックで動作させれれてCPUを壊されることを防ぐために、いろいろ対抗していたがマニアはいろいろな方法でクロックアップを実行していた。

安い価格で、1ランク上の性能が手にはいるのだから、ちょっと得した気分だった。

その頃以来、CPUのクロックアップはやったことも無いが、今日雑誌の読んでいて驚いたのは、液体窒素と液体ヘリウムを使い、摂氏マイナス232度までCPUの温度を下げて、6.5GHzまでクロックアップさせて、世界新記録を作ったとの記事だった。

まあ、ほとんど実用性のないクロックアップだが、記録には違いないのだろう。
高くつく遊びだ。

「2008年産国産白桃のみ使用」と書いてあるだけで、すでに合格!
いや~とろけちゃいます。美味しいです!!!

これもまた限定生産なので1週間くらいで消えてしまうジュースなんでしょう。
実際に自分で白桃のジュースを作ればわかると思いますが、熟した白桃を搾っても、あまりおいしくありません。
香料とか、甘味料だとかを加えて初めておいしくなります。
このジュースはその加減がとてもよくできています。
ただ、欲を言えばもう少し香料は押さえてもよかったかも...peach.jpg

| コメント(0) | トラックバック(0)

1週間かかって、車の修理が終わった。
当然のことながら快調だ!
車ってこんなに静かだったっけ?スタッドレスタイヤを付けているので若干ロードノイズは大きめだが、その他の音はほとんど聞こえなくなった。

壊れていたパワステポンプを新品に取り替え、ついでにVベルトも交換、さらについでオイル交換まで行った。
パワステ+Vベルト+工賃でおよそ10万円、さらにロングライフオイル+工賃で2万円ほど...予想外の出費は悲しいほど高かった...
再来月は車検もあるし、まだまだお金がかかりそうだ。

いっそのこと車を買い換えようか?
ディーラーに行って話をしてみるとやはり車は売れていないようで、値引きもそれなりに出せるようだが、下取りが安いので全体的にはそれほどお買い得感も無い。

3月になれば、年度末値引きもあるだろうし、考えてみてもいいのかもしれない。

5年で5万キロ乗った車はどれくらいの下取り価格になるのか?
それが車を買い換える理由になるほどの価格であればいいのだが...

車が1週間ないのがわかっていたので、バイクのバッテリーも充電したのに先週は雨ばかりで乗る機会もなかった。今週末は久しぶりにバイクの手入れをしないと、錆がずいぶん出ていた。

桑畑+蚕+繭+絹

| コメント(0) | トラックバック(0)

日本が近代国家になる前から、絹は日本の工業製品として有名だった。
そして、外貨を稼ぐための大切な製品でもあった。

ただ、現代では、絹で連想するのは着物くらいだ。

そんな日本の絹がまた再び注目されつつあるようだ。
とは言っても、すでに日本で絹糸を生産することは非常に難しく、輸入した絹を加工することが精一杯のようだが...

大昔から日本人が育んできた日本の絹をこのまま廃らせてしまうのはもったいない気がする...そんな風に思っていたので、群馬県の桐生市まで絹を見に行ってみた。
桐生は、日本で最初の製糸工場があったり、今でも操業を続けている染色工場があったりと、日本を代表する絹の街なのだ。

数軒の工場を見学し、地元で絹に携わっている方々といろいろな話をした。

工場を見学して思ったのは、完全に時間が昭和で止まってしまっていることだ。
ただ、その後地元の方々と話をしてみると、今でも日本の絹は世界で脚光を浴び、日本国内より海外での人気が高いことや、着物だけでない絹の使われ方など、とても興味深い話が聞けた。
なるほど、歴史がある分、とても奥が深い。1日話を聞いたり、見学したくらいではほんの少しだけしかわからない。

でも、強く感じたのは、日本の絹産業はまだまだがんばれるし、日本の絹は素晴らしいということだった。
もう少し絹のことを調べてみよう。

silk.jpg

花粉飛散情報

| コメント(0) | トラックバック(0)

この寒い冬ですが、スギ花粉はジワジワ成長中...。
1月後半になると、まもなく花粉シーズンがスタートします。
何とも憂鬱な季節がやってきました。

薬を飲めば眠くなるし、飲まなければ鼻水とくしゃみが止まらないし!
「アレルギー性鼻炎」と診断されたのは小学生の時だから30年近くもこの症状と闘っていることになる。
30年経ってもまだ有効な薬が開発されていない。(ずいぶん進化はしましたが)

あとどれくらい我慢すると、花粉に悩まされなくなるんでしょう。
最近ではペットまで花粉症になるってききましたが、本当でしょうか???


花粉飛散情報も進化してます↓
http://weathernews.jp/pollen/

経済

| コメント(0) | トラックバック(0)

辞書を調べると「人間の生活に必要な財貨・サービスを生産・分配・消費する活動。また、それらを通じて形成される社会関係。」とある。

この世の中で人間だけが使っているお金を稼ぎ、分配、消費をすることが現代の経済だろう。
この経済がうまく動かない今、何をするべきか?
単純に考えれば、お金が動かない=経済が動かないという図式になるのだろう。
そう、もっと単純に考えれば、みんなでお金を使えば経済が動くんです。
そういう意味では、定額給付金で小さなお金の流れを動かすことも多少は効果があるのかもしれない。(幼稚な考えだと思うが)

世界中の政治家、経済人がこれだけ考えても経済状態がどんどん深刻化するのは、負の連鎖が続いているだけのようにも思える。
どこか、何かのタイミングで、その現象が止まって、逆に動き出せばいいだけなのだ。

ただ、そのタイミングは何なのか???

世界中が資本主義経済となりつつある今、流れに乗り遅れた国は、恐ろしいことになるようにも思える。
会社レベルでの倒産でなく、ニッポンが倒産しましたとか...あり得ない話ではない。
こんなことを考えていても何も始まらないので、とにかに何かしましょう!

そう、みんなでお金を使いましょう!
金利も安くなり、マンションなどの不動産も安くなり、今が買い時かも...(笑)

 

今日の朝日新聞に記事が掲載されていた。

今まで市は、「災害時の拠点として強固な庁舎は必要不可欠だ」と説明し、反対を押し切り続けて来たが、いったい何があったのだろう?

確かに耐震補強が痛々しい傾いた現庁舎に入ったことがある方ならわかるだろうが、現庁舎はとても災害時の拠点にはなり得ない。
大きな地震でも来たら現在の庁舎がどうなるのかは不明だかかなりのダメージを受けるだろう。

今回の凍結は、「経済情勢の悪化」が理由らしいが、市民へ詳しい説明をする前にマスコミに中途半端な情報が流れているのは好ましくな状況のように思う。
そもそも1週間も前の新庁舎建設検討委員会で凍結方針が決まったんだから、その時点で何らかの発表をしてもいいのでは?

市庁舎の建て替え予算は総額約110億円、その内、82年から積み立てた約75億円の新庁舎建設基金が当てられる予定だった。

水面下で迷走する浦安市の新庁舎建築計画は、今後はどうなるだ???

MADO LOUNGE

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週末とあるイベントに招待されて行ってきた。
六本木ヒルズの52階にある"MADO LOUNGE"だ。

到着したのは深夜0時半位だった。
ヒルズの駐車場は深夜でも昼間と同じ1時間600円!近くのコインパーキングなら1時間100円なのでもちろんコインパーキングへ駐車してヒルズへ向かう。

昼休みや会社が終わった後など何度かヒルズには来たことがあったが、こんな深夜には来たことがない。
どこの入り口が開いているのか不明なので、とりあえず正攻法で展望台行きのエレベーターまで行ってみた。

深夜だというのに多くの人が並んでいた。
52階に付くと、普段の"MADO LOUNGE"違うことはすぐにわかる。
重低音が鳴り響き、巨大なスピーカーが設置されている。

通勤時のターミナル駅の様に混んでいる店内を進み、バーカウンターへたどり着いた。
バーカウンターの奥にはなんとサブステージがあり、メインとは別のDJがコンパクトなセットで鳴らしていた。
俺は運転なのでジュースを頼んだが、一緒に行ったメンバーはおいしそうなシャンパンを2本も開けていた!!!

とりあえず、一緒に行ったメンバーとは別行動で、薄暗いフロアに消えてみた。
最近はこんな場所へ来ることはないが、久々のこの雰囲気はちょっといい感じだった。
窓の外は東京の街の夜景が見え、フロア内は巨大なスピーカーから流れてくる音のシャワーだ。
気がつけば"おっさん"は俺だけ...ほとんど20~30台前半位の若者ばかりだ。
若者と一緒にいい気になった"おっさん"は、結局朝まで会場に居てしまった。

慌てて自宅に着いたときは、すでに朝刊がポストに入っていた...
まあ、たまにはそんなことがあってもいいのだろう。

http://www.ma-do.jp/

車の修理...

| コメント(0) | トラックバック(0)

以前から不調だったパワステポンプの音が限界を超えてきたので修理を依頼した。
3月に車検なのでそれまでもってくれたら、ちょっと安くすんだのだが耐えきれなくなった。

部品代6万円+工賃2万円で直るそうだが、あえてVベルトも交換してもらうことにした。車検の時に交換されたらまた余計な工賃がかかってしまうからだ。

なんだかんだでおよそ10万円の出費!
5年間何も壊れなかったのだが...

今年は車にお金がかかりそうな予感がする。
今度の車検はスタッドレスのまま通したとしても、夏タイヤは坊主なのでいずれは買い換えなくてはならない。

車検+タイヤ4本=最低でも25万くらいはかかりそうな気がする。

今回は前回のオイル交換から約2万キロ弱走ってるのでロングライフオイルも交換することにしてみたが、車のためにはこまめに変えた方がいいのだろうか?
まあ、環境のことを考えれば、メーカー推奨の1年/15,000km(最長2年/30,000km) で、車検ごとに交換するくらいがいいのだろう。
オイルとエレメントを交換して、2万円もかかるっておかしくないか?

すばらしい!これぞプロの技だ。
きっと機長は、当たり前のことをしただけだと言うだろうが、こんなプロが少なくなりつつある今、機長はとても英雄だと感じる。

アメリカではネット上ですでにファンクラブまで作られたそうだ。

もしも...といろいろ考えると、チェスリー・サレンバーガー機長のとった行動がどれほど適切で、素晴らしいことかがよくわかる。
生死を分ける、まさにそんな表現がぴったりくる。

自分もいざというときには、正しい判断ができて、正しい行動ができるようになりたい!

雑誌やネットの記事では見たことがあったが実物は初めて見た。

SDカードスロットに入れて、ドライバをインストールすればすぐに無線LANが使える。
しかも11Gの規格だ。

最近のパソコンはほとんどMINI PCIスロットに無線LANカードを実装しているが、SDカードスロット(SD IO対応の)がついていれば、内蔵しなくても簡単に無線LAN化ができるのはすばらしい。

ネットで調べると数種類のワイヤレスSDカードが見つかる。
完全にSDカードと同じ形のものや、下の写真の様にアンテナが飛び出しているタイプなどいろいろある。やはりアンテナが飛び出していた方が感度がいいのだろうか?

今回のこのワイヤレスSDカードは、実はプロジェクタに付属していたものだ。
このカードをプロジェクタに差し込むと、ケーブルレスでプロジェクタに画像が送れるという優れものだ。
しかも、4台のPCの画面を1台のプロジェクタに出せると!!!

う~ん、新しい技術はすごいぞ!
sdwireless.jpg

富士通が東芝へHDD事業を売却する旨の報道があった。
まだ、実際には何も決まっていないとのコメントが発表されたが、富士通がHDD事業を売却使用としていることは事実のようだ。

IBMが日立にHDD事業を売却したのは少し前のことだ。
日立、Seagate、WesternDigital、SAMSUNG、富士通、東芝が主なHDDメーカーだ。
次々にHDDメーカーが事業を売却し、淘汰が進んでいる。

HDDは大容量記憶装置としては、まだまだ主流の部品だが、SSDにとって代わられる日も近いように思う。完全に無くなることは無いだろうが、少なくともノートパソコンなどからHDDが無くなる日は近いだろう。
日本のメーカーは技術を生かして小さなディスク(1.8インチや2.5インチ)の特化したり、特定用途向けばかり作ったりと、生き残り策をとっている。逆に海外メーカーはサーバーに特化してみたり、大量生産に特化してみたりと別の生き残り策をとっている。

今現在は全く予想がつかないが、数年後にHDD業界がどうなっているのか?
また、HDD用のDSPなど半導体を作っているメーカーはどうなっているか?

全く将来がわからないが、どう淘汰されていくのか興味深いところだ。

NTTの回線故障!

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨年5月22日に突然、NTT回線故障で電話が使えないという事態が起きた。
http://www.shinurayasu-navi.com/blog/2008/05/post_442.html

今回も再び同じ状態だった。
我が家は未だにISDNなのでTAの故障かと思い、チェックしてみたが異常はなさそうだった。
念のため、DSUと今や貴重品となっているデジタル電話を出してきてつないで見たが、やはり「カイセンイジョウ」とエラーが出る。

NTTに電話で故障調べを依頼したところ、やはり回線がおかしいとのこと。
電話して2時間ほどで修理の担当者がやってきた。
新浦安では他の地域と通信事情が異なり。マンションまで光回線、マンション内に設置した交換機から各戸までメタル回線となっている。
前回はその小さな交換機の我が家が使っているモジュールが壊れただけだった。

聞いてみると今回も同様の症状らしい。
前回交換後、1年未満で再び壊れるカードってどなんだ???

まあ、局の収容替えなどもあり、待つこと数時間、回線が復旧した。

今度壊れたらNTTやめてJ:COMにしちゃおうかな?

長い1週間

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨年は忙しくて夏休みもとらずにいたので、年末から年始にかけて2週間長い冬休みをとってみた。
特に何するわけではないが、普段できないことをたくさんした。
スキーにも行ってみた。
あっという間の2週間が過ぎ、仕事が始まった。

休みはあっという間に終わってしまったが、仕事が始まった今週はとても長く感じた。
そしてトラブル続き。

パソコンは壊れるし、車は不調だし...
忙しいと部屋をかたづける暇もなく、年末に久しぶりにきれいになった書斎は再び足の踏み場もなくなってしまった。
慢性的に忙しいという状態を何とか変え、たまにはのんびりとできる環境を作れるように今年はがんばってみよう!

無理かな~????

ニアライン向けHDD

| コメント(2) | トラックバック(0)

なんだ「ニアライン」って???
ディスクがクラッシュしたのでいろいろ調べていたら、見慣れな言葉があった。

調べてみると、
オンライン>ニアライン>デスクトップ
の順で耐久性が違うとのこと。

オンラインはもちろん24時間稼働で高負荷な場合、ニアラインは24時間稼働だがそれほど負荷は高くない場合らしい。ちなみに、デスクトップは1日8時間、週5日間稼働程度の想定らしい。

考えてみれば我が家のメインのパソコンは完全にニアラインだ。

それなりに耐久性のあるHDDを使わなければ故障率は高くなるに決まっている。
ニアラインストレージは、バックアップデータやミラーサイトなど、障害発生時にすぐに必要とされるようなデータの保存に対応するため、24時間週7日常時稼働を前提にした高信頼設計となっているそうだ。

いや~、値段も一般のディスクの倍程度するのだが、データを失うことを考えれば+1万円程度はやむを得ない出費だろう...

メーカーのサイトで調べてみても、「24時間週7日常時稼働+平均故障間隔:1.2百万時間」と心強いことが書いてあるではないか!
さらに、このディスクはメーカーの5年保証まで付いていた!

本当にそこまで耐久性があるのかどうかは不明だが、安心感は高いことは確かだ。

耐久性があるばかりか、ディスクが高温になったときに自動的に回転速度を落として負荷を減らす機能まで搭載している。
「備えあれば憂いなし」で、データが消失することのないパソコンになればいいのだが。

不幸な出来事

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日、出先から自宅にVPNで接続してリモートデスクトップでメールを読んだ。
2度目に接続したとき、なぜかメーラーがフリーズして何もできなくなってしまった。

あれ???

仕事を終えて自宅へ戻ると、パソコンはフリーズしたまま。
ログインもできないので、リセットボタンを押して再起動した。

すると...起動しない...うぅぅぅ~、いやな感じ。

再度、リセットボタンを押してみると、なぜかBIOS設定画面が立ち上がる。

とりあえずデフォルトを選択して、起動してみて初めて理由がわかった。
ミラーリングしていた1つのディスクがクラッシュしていたのだ...

とりあえず、消えたデータもなくよかったのだが、ディスクを交換して、再度OSからインストールし直しだ。
正月早々、アンラッキーな出来事だ。

まあ、「備えあれば憂いなし」ということで、ミラーリングした甲斐はあった。

たった半年で、クラッシュするディスクは何なんだ!?
ディスクを取り出して電源をつないでみたら、ディスクの回転が不安定で完全に使えない状態だった。

元の状態に戻すまでには数日はかかってしまう!

パワステポンプ

| コメント(1) | トラックバック(0)

が~ん!

1月ほど前にパワステフィールドが減って、異音を発したパワステポンプだが...
一時聞こえなくなった音が大きくなってきた!!!

が~ん、ディーラーに持って行ったらポンプを交換しないと直らないと言われた!
徐々に大きくなる音も耳に付くようになってきた。
オークションでポンプ見つけたけど、換えるにはかなりの大手術なので面倒だ。
さらに、走行距離も5万キロとなり、そろそろベルト類も傷んできているので交換時期だろう。

パワステポンプ交換はきっと7~8万円かかる。
さらに、すり減ったタイヤももう限界、スタッドレスを普通タイヤに交換するタイミングでタイヤも交換しないと...
さらにさらに、その頃には"車検"が切れる(^_^;)

全部できっと40万円弱...あ"~そんなにかかるのか???

まあ、いずれの出費も必要最低限のメンテナンスなので仕方ないのだろう。

ただ、ここまで費用がかさむといっそ新車に乗り換えた方が...などと邪念も生まれてくる。

 

石打丸山

| コメント(1) | トラックバック(0)

昨年から再開したスキーに今年も行ってきました。
クリスマスまで雪がなかった山もギリギリに大雪が降り、数メートルの積雪となっていました。

運動不足がたたり思うように動かない体ですが、上越とは思えないパウダースノーのおかげでかなり楽しむことが出来ました。

学生時代から通っている宿、「関山食堂」は今年も温かく迎えてくれました。
宿のオヤジも、正月の酒のせいかもしれませんが、かなり歳をとった様に感じました。
あの宿に通いはじめたのはまだ十代の頃、すでに25年以上も前のことですが、行くたびにタイムマシンに乗ったように俺の中で時代が変わるような気がします。
あの頃小さかった宿の3姉妹も立派なお母さんになってたが、幼い頃俺と遊んだことを覚えていたのがびっくりしました。

最近ではスキー人口が増えているらしいし、スノーボードからスキーに転向する人も多いそうだ。また、スキーブームが来るんだろうか???

毎シーズン数回、スキーに行けるほどの余裕が欲しい!


http://www.ishiuchi-web.com/cgi/ks_imgdb.cgi?mode=sel_disp&season_flg=0&del=108&datadisp_flg=1&editkey_flg=0ishiuchi.jpg

1998年にこの新浦安に引っ越してから10年が経ちました。
「望海の街」の最後の新築賃貸の抽選に当たり、まだ未開の地だった新浦安へ引っ越してきた頃は、ヨーカドーも無く空き地だけの荒野でしたが、この10年で劇的に変化を遂げた新浦安をみれたのはとても楽しかったように思います。

2001年に開設したこの新浦安ナビも今年で8年目を迎えます。
新浦安の開発とともに歩んできた新浦安ナビも、開発状況に合わせてその時々で様々な役割を担ってきたようにも思います。

開発も最終段階になってきた新浦安では、新たな新浦安ナビのあり方を考えなくてはならない様な気もします。
開設以来、新浦安ナビのコンセプトは、「新浦安に住む人のための地域情報サイトです。」となっていますが、今後もこのコンセプトは変わることが無いように運営を続けていきたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

このアーカイブについて

このページには、2009年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年12月です。

次のアーカイブは2009年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。