2010年3月アーカイブ

SIMロック

| コメント(0) | トラックバック(0)

今時の携帯電話はSIMカードを別の端末に入れれば、すぐに機種変ができる。
仕組み的にはドコモのSIMカードをソフトバンク端末に入れても動くのだが、これが出来ないようになっている。それが、SIMロックだ。

総務省が、このSIMロックを外すように通信業者へ働きかけている。
今週、通信業者へのヒアリングも行われる予定だ。

ヨーロッパなどでは、3G携帯を持ち歩き各国の通信業者のSIMを入れる事で、どこの国に行っても同じ端末が使える。携帯端末メーカーも同じ端末を各国で売れるのでとても効率がいい。
しかし日本では、この小さな市場の中でしかも通信業者毎に異なる端末を開発しなければならず非常に効率が悪い上、ユーザーから見てもとても不便だ。

SIMロックが解除されたら...
電話は問題なく使える様になるが、iモードなどに代表される独自にネットサービスは、他社の端末では動かないものが多い。日本の悪しき伝統が作り出したサービスが足かせとなり、なかなかSIMロックを外せないということもあるのだろう。
さらに、今後は携帯に用いられる電波の周波数帯域もグローバル化を意識して決めないと、せっかくロックを外しても海外で使えない携帯電話になることもあり得る。

日本が世界の中で取り残されないためにも、SIMロックは解除し、世界的に通用する端末を開発できる体制をとれるようになることはとてもいいことだろう。

ドコモが今月14日からWEBメールのサービスを開始する。これは、WEBでメールを読み書き出来れば、端末がiモードに対応していなくてもメールが読めることを意味するだろう。そういう意味では、着々と環境は整えられつつあるのかもしれない。
ただ、プッシュとプルという大きな違いをユーザーが受け入れられるのか?という問題は大きいだろう。

いろいろな意味で、日本の携帯電話の環境が大きな変革期にあるのかもしれない。

 

東京高等裁判所での判決が出るとすぐに、浦安市がプレスリリースをHPに掲載した。

内容は、「判決書をまだ詳細に読んでいないため、コメントは差し控えさせていただきます。今後、判決書の内容をよく精査のうえ、対応していきたいと考えています。」と、簡単なものだが、市民に対して現状を伝えるという意味では十分だったろう。
http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu9908.html

そして、今日の新聞には、「浦安市が上告断念」との記事が掲載された。
このブログでの何度も書いたが、なぜ市民に伝える前に、報道機関へ情報が提供されるのか?

浦安市はどこに向けて情報発信をしているのだろう?
判決が出たとき同様に、HPになぜ掲載しないんだろうか?
そして、上告をあきらめたのなら、市長が真っ先に謝罪するべきなのでは?

千葉県の判断がまだ発表されていないからなどという言い訳は通用しないだろう。

大切な情報は真っ先に市民に伝えるという基本がいつになったら出来る様になるのだろう?

黙っていたら、市民からは浦安市が何をしているのか見えない...

迷っていたが、買ってしまった。

今まで使っていたSH-04Aを買ってから1年程度しか経っていないが、毎日酷使しているので筐体はぼろぼろ、最近はなぜか突然電源が切れるようになってしまった。

QWERTYキーボードを使う様になると、もう普通の携帯のキーボードは面倒になる。
やはり、今回も同じQWERTYキーボード搭載した携帯にした。

今まで使っていたものと比べると、かゆいところに手が届くというか、かなりの改善が見られて大満足だ。
今まで使っていて、改善されればいいのに!と思っていた部分のほとんどが素直に改善されている。
特にキーボードを使っているときの横向きの画面での操作性が劇的に改善された。
さらに、タッチキーで使えないアプリなどの操作性もかなり改善され使いやすくなった。
携帯電話は端末価格が高くなったので、そうそう買い換えも出来ないが、毎日使う道具なので出来る限り操作性のいいものを使いたい。
今後、日本の携帯電話もSIMフリーになるとすると、複数の携帯を目的によって使い分けたりする人も出てくるのかもしれない。

sh-03b.jpg

成田カジノ構想

| コメント(0) | トラックバック(0)

アホか?カジノなんて作る前にまだまだやること沢山あるんじゃないの?
誰に入れ知恵されたんだろうか?

千葉県にはそんな余裕は無いし、もっと重要な課題が沢山残っているはずだ!
税収を増やしたいなら、企業庁の持っている土地の販売促進を進めた方が手っ取り早いだろう。
周囲に何も無い成田にカジノ作ったっておもしろくもない。

石原の「お台場カジノ」なら、まだ周辺の開発もあり、可能性はあっただろうが、成田などあり得ない。

そもそも日本にはカジノを運営するノウハウなど無い。
それをお役所主導で運営したって、かずさアカデミアパーク同様に失敗するに決まっている。(ちょっと違うが)

もっと県民の生活に根付いた政治がなぜできなんだろう?

enepo発電機

| コメント(0) | トラックバック(0)

カセットボンベ使用の家庭用小型ガス発電機だ。
昨年から発売が予定されていたが、いよいよ5月13日に発売が決まった。

家庭に発電機があったら、災害時や停電時にさぞかし便利だろうと思っていた。
ただ、大きな問題は燃料だった。
今までの発電機は自動車と同じガソリンが燃料だった。
ガソリンは家庭に保管しておくには危険だし、発電機内に残ったガソリンの後始末も面倒だった。少量を保管すると半年程度で揮発性が失われ使えなくなることすらある。

ホンダがカセットボンベを燃料としたエンジンを使った耕耘機を発売してヒットしたが、そのときに次は発電機!っと思ったら、すぐにその計画が発表された。
待つこと1年、やっと発売となる。

重さ20キロ弱、値段10万円強という設定もなかなかいい感じがする。
なんと言っても、コンビニで燃料が買えるのがすごい!
カセットボンベ2本で最大2時間以上の発電が可能なんだそうだ。

http://www.honda.co.jp/generator/enepo/

 

Google撤退

| コメント(0) | トラックバック(0)

米国的考え方ではあり得ない中国のネット事情だ。
ある意味Googleの決断は正しい。また、別の意味では正しく無いのだろう。
そのジャッジは時が経たないと誰にも解らないのかもしれない。

ただ、Googleが日本の企業だったら...きっと圧力に屈して従っていたのだろう。

個人的にはインターネットは自由であるべきだと思う。

インターネットはある意味世界中の人々が自由に接続できる。
その"自由"の中には、接続した人が自ら制限をかけるという自由も含むのかもしれない。
企業がインターネットに接続する場合、ファイアウォールを設けて社内のネットワークとインターネットの通信を制限したり、検閲したりするのは常識だ。
これと同じことを国レベルで行おうとするのが中国なんだろう。

ただ、企業が行うのと、国レベルで行うのでは大きく意味が異なる。
中国がこの点に気がつくのはどれくらい先になるのだろうか?
インターネットには誰でも自由に接続できるが、その"自由"という言葉に含まれる責任を中国が理解できれば接続制限や検閲などを止めてくれるのだろうか?

インターネットの接続に関して、国レベルでの検閲や制限が出来ないようなルールを決めることも出来るのではないだろうか?
そして、そのルールに従わない場合、インターネットへの接続を許さないという決断も出来るようにしてしまったらどうだろう。
非常に難しいとは思うが、それも一つの解決手段だろう。

Google中国の本社ビル前には、撤退を惜しんでGoogleの看板に花を手向ける市民が次々と訪れたそうだ。こういうことが出来る様になってきた中国はすごい、一昔前なら捕まっていただろう。もう一歩なのかもしれない。


 

20年ぶりくらいだろうか?吉祥寺の"いせや"に行ってきた。

店の前の焼き鳥を焼く煙、増築を繰り返した不思議な作りの店内、男女兼用のトイレなど昔と変わらない。

若い頃千円札を握りしめて、ビールを飲みによく行った。
早い時間に行くと、店のおばちゃんが他のお客さんの残した瓶ビールをこっそり持ってきてくれたのを今でもよく覚えている。
いい気分になり、井の頭公園のステージで歌ったり、時には池にみんなで飛び込んだりとバカをしたのも懐かしい。

そんなお店に、高校時代の仲間が集まった。
みんなそれなりに歳をとっていたが、懐かしい面々だ。
中には高校卒業以来あったことがかった奴もいた。

まるでタイムマシンに乗ったかの様な不思議な感覚は、30年近く前と店の中が変わっていないからだろうか。
2千円ほどでお腹いっぱいになった。

炭焼きの焼き鳥はやはり美味い!

たらふく食べて飲んで店を出ると、昔と同じく全員が公園のステージに向かっていた(笑)

知らないうちに、いせやはHPまで作っていた。
そういう時代になったと言うことだろうが...
http://www.iseya-kichijoji.jp/
iseya.jpg

朝、会社に着くなり大変なことが起きた。
何本か遅い地下鉄に乗っていたら...

当時は現在の南北線の六本木一丁目駅近くにオフィスがあった。
まだ南北線が出来ていなかったので、神谷町から歩いて通っていたが、俺の乗っていた数本後の地下鉄がやられたのだ。

風向きによってはガスがオフィス方面へ来るから、ビルから出ないようにとの指示があった。
昼過ぎまで連絡の取れない社員の安否の確認が続いた。
午後になり同僚の日本語がほとんど話せない米国人が病院から電話をしてきた。
慌てて病院へタクシーで飛んでいった。
幸いにも症状は軽く、後遺症も無かったが、心の傷は大きかったようだ。
他にも何人かの社員が入院をしたり、病院へ運ばれたりした。

サリンという言葉すら知らなかった当時、何が起きたのかすらわからない状況だった。

忘れることの出来ない恐ろしい体験だった。
二度と同じようなことが起きないことを願う。

思えば、あのときから俺のバイク通勤がはじまったのだ。

何度注意しても、朝晩は開けっ放し!
時には昼間も開けっ放しだ。

昨晩20時頃のことだ、前を通ると学校内から女性の運転する白い軽自動車が門を開けて出てきた。

門を閉めるようにジェスチャーで伝えたが、閉める気が全く無い人には通じなかった。

門を閉めずに車はシンボルロードに向かった。
慌ててママチャリで車を追いかけ、ヨーカドーとセブンイレブンの交差点で信号待ちで止まっている車を捕まえた。

運転席の窓をノックするとびっくりしながら窓を開けた。

俺: なぜ門を閉めないんですか?
女: ちょっと買い物に行くだけなので?
俺: えっ?ちょっとなら閉めなくていいんですか?
女: ...すみません。
俺: 毎回ちゃんと閉めてくださいね!

交通量は少ないとはいえ、二車線の道路の真ん中でそれ以上話を続けるのも危険なのでそれだけ言って俺は帰ったが、車は戻ることなく新浦安駅方面へ消えていった。

そもそも夜20時過ぎに学校から車で何を買い物に行くんだ???

通用門は防犯カメラで出入りが録画されているんだから、門を閉めない犯人はすぐに確認できる。それを使っても注意を促す必要があるのではないだろうか?

いくら警備員を配置しても、あれほど大きな門が開けっ放しでは、誰でも自由に入ることができる。また、入ってもいいと勘違いをするだろう。

ここ1ヶ月ほど毎晩の様にジョギング中にほぼ毎日門を閉めているが、夜22時すぎに学校の門が全開なのはどう考えてもおかしいだろ?

何かあってからでは遅いことがなぜ解らないのか?

29インチ

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨年8月はじめから開始したダイエット作戦だが、マイナス8キロを達成。
しかし、今年に入ってから体重の変動はほぼ無い。
どうなってるんだろう?
運動量を減らしたわけでもないし、食べる量が増えたのでもない。

原因がわかった、脂肪は順調に減り続けている。
だがその反面、筋肉量も増え続けているのだ。

昨日、ジーンズを買いに行った。
ダイエット前34インチだったジーンズだが、最近は30インチまで小さくなっていた。
試着するのに30インチと31インチを持って試着室に入った。

まず30インチをはいてみたら、あれ?大きい...
29インチを持ってきてもらってはいたら、ピッタリ!

うぉ~!29インチのジーンズがはける!
これって、学生時代のサイズだぞ!!

ダイエットは体重だけでないことを思い知った。
いよいよ俺の腹5インチダウンだ!
そして内臓脂肪もかなり落ちたようだ。

体重はもう気にする必要は無い、健康になったこの体を維持することと、日々の適度な運動で体の活性を保つことが重要なんだろう。

昨日より始まった新しいサービス、初日にはアクセスが集中して不具合を生じたようだが、今日は安定しているように思う。

ブラウザで「http://radiko.jp/」へアクセスし、聴きたいラジオ局のボタンを押すだけという簡単なインターフェースだ。

電波と何が違うんだろう?
ビルの中や地下街などでもインターネットに接続できればラジオが聴ける!
ネットと連動したコンテンツでは、音声とネットの両方を使って楽しむことが出来る!
この2点が電波との大きな違いだろう。

これ、携帯電話など用のクライアントソフトが出来ると、携帯でもラジオが簡単に聴けるという可能性を秘めているようにも思える。(トラフィックが増える問題へ別として)

この前も、ケーズデンキで買い物をしていた人が、「光テレビ契約するから、CATVいらないよ!」って言っていたが、コンテンツの配信方法が電波からインターネットにどんどん変わっている様に思う。

すでにテレビにネットをつなぐのは当たり前だし、ゲーム機なども当たり前となっている。

この先、どこまで生活の中にネットが入り込むんだろうか?

このmini-PCIカードが、今使っているThinkPad X60かX61sで動けば、出先でもWiMAXが使える様になる!
っと思ってテストしてみたら動かない!

起動時にBIOSエラー
ERROR
1802: Unauthorized network card is plugged in - Power off and remove the miniPCI network card.
と出る。

調べて見るとX6系のBIOSは、カードのチェックが入るので、純正品以外の無線LANカードを入れると起動しないそうだ。

何とかだませないものか?
PCIカードの20ピンをマスクすると書いてあったので、試してみたがやはり起動しなかった。

残念だ。
BIOSをHACKするのはちょっとリスキーなので止めておこうと...
う~ん、大和の設計なので設計が完璧過ぎるのか(笑)

まあ、USB刺せばいいだけだし。

カードはヤフオクに出すか?

それとも面倒だが、HP mini 2140に入れて見るか?

春はもうすぐ?

| コメント(2) | トラックバック(0)

3月25日には桜が咲く予定ですが、明海大学前のシンボルロード歩道に植えられた桜のつぼみはまだ写真の様な状態です。

  3週間弱で、このつぼみが開くのでしょうか?

浦安市内では桜とともに、春を待っていた様々なイベントが催されます。
境川カフェ、新浦安文化村といろいろなイベントが予定されています。

今年は、明海から日の出まで東京湾沿いの遊歩道も整備されたので、暖かくなったら散歩も楽しいでしょう。

春が近くなり、夜ジョギングする人も増えているように思います。


cherryblossom.jpg

WiMAX難民

| コメント(0) | トラックバック(0)

話題の高速無線ブロードバンドサービスだ。
浦安市はほぼ全域でカバーされつつあるのに、明海、日の出、高洲の3地域のみ使えない場所がある。

当初の計画では、浦安市全域は3月末までにカバーされるとの予定だったが、今日発表された計画では、6月末まにで変更されている。

3月末までに開通の予定でサービスに加入したのに!
残念だ...

あとどれくらい待てば使えるようになるのだろう?

そういえば、浦安に引っ越して来たときはISDN難民だった。
ISDNを引くのに何ヶ月も待たされた。

最新のインフラを売りにしている街なのに、なぜか通信系は昔から弱い。

マンションしかないので、アンテナを立てる場所がなかなか無いんだろうか?
確かにマンションだらけなので設計も難しいだろうが、早く使えるようになって欲しい。

読売新聞の記事によると、全国の自治体が管理するサーバーのうち、少なくとも193団体のサーバーが、サイバー攻撃を受けた場合、簡単に不正アクセスを許す恐れがあることが総務省所管の財団法人「地方自治情報センター」の内部資料で分かったそうだ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100306-OYT1T01055.htm

俺的には、それだけ?もっとあるんじゃないの?と思うが...
予想通り、お役所のサーバーは穴だらけなんだろう。

さらに、IT意識の低いお役所のネットワーク管理がどうなっているのが非常に心配だ。最も気になるのは、「予算がない」「たいしたことではない」などの理由で、今後も対策をとらないと明言している自治体があることだ。

対策がとれないなら、運用を停止しろ!

ネット上のセキュリティの問題は、被害を受けるサーバーだけの問題ではなく、そのサーバーを踏み台にしてねずみ算的に被害が広がることだ。被害を受けたサーバは、加害者となるのだ。

国がこのような事態を把握し、法的に拘束力のある対策をとれるようにしなければならないのではないだろうか。とはいっても、お役人様にはわからないのかもしれないがう。

さらに、怖いのは進入が許されてしまった場合、役所内部のネットワークがさらされてしまう事態だ。
基本的には外部と内部のネットワークは分けられているだろうが、そんな監査をちゃんと行っている所も少ないだろう。万が一、住基ネットや、役所のイントラに進入されたら、想像もつかない事態になるだろう。

セキュリティだけでなく、お役所のネット環境を定める法律でも用意しない限り、心配は無くならない様に思える。さらに政府のサイバー攻撃への対応をもっと強化しないとどんでもない状況になるように思う。
そして、天下り団体でない、ちゃんとしたセキュリティ監査機関も必要だろう。

いや、「○○に委託しているので、○○の責任なんです。」なんて、責任逃ればかり考えていたら運用は無理だろう。
痛い目に遭わないとわからないのはいつになったら直るのか?

持ち歩いているパソコンをが500グラムの超小型に変えたので、どうもマウスの大きさが気になっていた。
調べて見るとありました!
超小型bluetoothマウス!これはとってもいい!
手のひらに収まるほどの小ささ。
持ち歩いているACアダプタよりも小さいんです。
ポケットに入れても入れていることを忘れてしまうほど小さい。

さらにこの小ささで、レーザーマウス+bluetoothというのはかなり高得点です。
さらにさらに、値段もリーズナブル!

先週飲みに行ったとき、友人が使っているのを見て探してみました。
久しぶりにいいものを見つけました。

これなら持ち歩くのも全く苦になりません。
むしろ小さすぎて無くすことが怖いくらいです。

mouse.jpg

和歌山県の高野龍神スカイライン爆走する隼の動画をニコ動やYouTubeに投稿して、それが証拠となり逮捕されたそうだ。

実際の動画を見てみたが、なるほど解析することもなく、メーターが移っているので速度違反は明らかだ。

確かに速度違反は悪いことだが、こんなのを捕まえるなら、暴走族の取り締まりを強化して欲しいものだ。

あの狭い峠道だが、1300ccなら188キロの速度は一瞬で出てしまうだろう。

こんなことで、動画サイトの楽しい映像が少なくなるのがちょっと心配だ。

逆にYouTubeなどに掲載された警察官の横暴な画像で、警察官が捕まる日が来るかもしれない(笑)

こんな風な証拠で逮捕されるようになると、自衛のためにいつでもICレコーダーやビデオカメラを持って対応した方がいいのかもしれない。

 

韓日サイバー戦争

| コメント(3) | トラックバック(0)
韓国の有力紙「中央日報」(日本語電子版)は、「韓日サイバー戦争が実際に行れた」と書かれている。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=126743&servcode=400&sectcode=430

確かに、狙われたサーバーは、「2ちゃんねる」なので日韓なのかもしれないが、実際のサーバーは米国にあり、米国の企業が所有しているものだ。
そこで、現在この企業がFBIと法的措置検討しているそうだ。

掲示板上でのオリンピックでのキム・ヨナ選手の批判が発端となり、大がかりなサイバー戦争が起きたのだ。

韓国側がサイバー戦争を仕掛けたといっているのに、日本の政府は何も動かないんだろうか?
インターネットはすでに重要な生活インフラであり、それを攻撃されて黙っていていいのだろうか?

もしもこれが国内にあるサーバーだったら、日本でも多くの人が被害を被っただろう。
そして不安なのが、日本のサイバー攻撃対策だ。

ここまでインターネットに頼る生活になると、国がもっと対策を行ってもいいように思う。

それにしても攻撃対象が掲示板でよかった。
金融機関などの重要なサイトだったら...

なんだかとてもマニアックな話題なので、一部の人にしかわからないと思います。
先月この記事を読んで↓↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100222_350132.html

このパーツを探してみたが、日本では見つからず、eBayで購入した。
PayPalで支払いを済まし、気がつけば待つこと1週間以上...

あれ?っと思ってメールを送ると返事が来た。
---------
i am very sorry, i have done the refund, becuase the item were damaged by
the rain during the chinese vaction. i am very sorry for the trouble.
---------
え~!!!

ずっと待ってたのに!

まあ、壊れたのが届いてもめるよりいいが、あれほどあったeBayの在庫も無くなってて新たに買う気も失せた。
残念だ。

心配なrefundだが、クレジットカードの明細を確認したらちゃんと戻ってきていた。

う~ん、久しぶりのebayはなんだか付いていなかった。
しばらくパソコンの改造はお預けだな。

本当は3Gのカード入れたら、LOOX U/G90でDoCoMoが使えるようになるのがうれしいんだけど、どこにも成功例が無い...

ThinkPad X60

| コメント(2) | トラックバック(0)

2005年に発売された最後のIBM製造のThinkPadだ。
ThinkPadのファンにとっては貴重な1台なんだそうだ。
俺もシリーズ最後のX61をSSDを入れて今でも使っている。

先週末にとある会社の引っ越しを手伝いに行ったら、そのX60が廃棄されようとしていた。確認するとHDDが壊れていて起動しないようだった。
なんだかかわいそうになり、そのパソコンをもらって来た。

帰りにケーズデンキで500ギガのハードディスクを買って来た。
すぐに壊れたディスクと入れ替えてインストールすると...
何事も無かったように普通に動く!

メモリーもX61で使っていた1ギガが2枚あったので入れ替えると、かなり快適に動くようになった。
オフィスとNortonアンチウイルスを入れ、ほぼ使える状態になった。

指紋認証なども付いていてなかなか使い勝手もいいし、このままサブ機でとして使うことにした。もちろん無線LANも付いているし、全く不具合が無い。

こんなお宝が捨てられてしまうなんて...
もったいない!

調べて見ると、X60はオークションなどでは数万円で取引されているようだが、HDD交換したり、綺麗に掃除したり、メンテしたので俺的にはほぼ新品な感じがしている。
ついでにUSBのBluetoothが余っていたので、それも付けてみた。

HDD交換し、これだけ手を入れたから、あと3年はこのまま使えるだろう。

なんだかすごく得した気分だ。x60.jpg

このアーカイブについて

このページには、2010年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年2月です。

次のアーカイブは2010年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。