2011年9月アーカイブ

コーヒー

| コメント(2) | トラックバック(0)

何年ぶりだろうか?
ドリップしたコーヒーが飲みたくなって、コーヒー豆を買った。

もう何年も使っていなかったので、コーヒーミルも大掃除!
古い粉が残っているとせっかくの新しい豆の意味が無くなる。

お湯を注ぐと部屋中にコーヒーの香りが漂いはじめる。
この香りはドリップコーヒーのもう一つの楽しみでもある。

普段はエスプレッソマシンのカフェポッドだが、やはりドリップコーヒーもいいものだ。たまには、コーヒー豆を買ってドリップコーヒーを楽しもう!
そんな風に思った。

ちょっと残念なのは、コーヒー豆屋さんが近所に無いことだ。
実家にいた頃、すぐ近くにコーヒー豆の焙煎工場があり、格安で新鮮な豆を買えたし、好みに合わせてブレンドしてくれたりもした。

浦安だと、北栄2丁目のバイパス沿いの「豆工房 コーヒーロースト」(北栄2-20-23 福栄ビル 1F )、行徳近くの「まめいり香房」(末広1丁目10-4-101)とちょっと遠いがおすすめです。両店も店内で豆を焙煎しているので、とっても新鮮です。

コーヒー豆を買うときは、生豆を売っているお店がいいような気がします。
なにせ、新鮮です、そしてそういうお店は豆を買う前に試飲させてくれたり、好みでブレンドしてくれたりします。これも自信がないと出来ないサービスですからね。

まあ、毎日コーヒーをドリップして飲んだりする余裕は無いが、休みの日くらいはそんな余裕があってもいいのだろう。
ドリップしたコーヒーは、やはりエスプレッソを薄めたコーヒーとは異なり、別の美味しさが味わえる。

サイホンで入れたらもっと違うのだろうが、ネルのフィルタを手入れする余裕は無いし、サイホンは専門店で飲んだ方がいいのかな。


 

情報セキュリティ

| コメント(0) | トラックバック(0)

これだけ多くのパソコンが使われるようになると、そろそろ真剣に家庭のネットワークもセキュリティ対策を整えられる環境が必要になってくるように思う。

無線LANのセキュリティは当たり前だが、有線LANも単にLANケーブルを接続しただけでは通信が出来ない位のセキュリティが必要だろう。
例えば、盗聴サーバーの様な機器を自宅の有線LANに接続されていたら、恐ろしい...
今時のネット回線は容量が大きいので、音声や画像を常時流されていたとしても体感的には全くわからないだろう。
ましてや、無線LANルーターなども今ではマッチ箱程度の大きさで実現されているので、そんな機器をつながれても気が付かない。

家庭用のルーターにもMACアドレスを登録しないと、接続できないような機能が必要なのかもしれない...

家庭用で最も怖いのはパソコンの廃棄だ。
パソコンのハードディスクを初期化したくらいでは、書かれていたデータはかなりの確率で復元できてしまう...
パソコンを捨てるときは、下取りに出すときには、MIL規格に準拠したHDDの初期化ソフトでデータを消去するか、物理的にHDDを破壊することが必要なように思う。
世間ではあまり話題にはならないが、そういう犯罪も増えているように思える。

これから先は、パソコンばかりで無く、スマホなどもセキュリティに関しては十分な注意が必要だろう。
日本のスマホには、ICカードが内蔵されているので、特にターゲットになりやすい様にも思える。

 

ホーム保安灯

| コメント(0) | トラックバック(0)

自宅の廊下には「ホーム保安灯」なる充電式の懐中電灯が付いている。
今まで一度も気にしたことは無かったが、震災後に計画停電になったとき、自動的に点灯していた。

普段は気にすることも無い小さな機器だが、真夜中に停電したりしたときには心強い味方なのだろう。
夜中に停電して明かりが無いとき、廊下まで行けばとりあえず明かりがある安心感はとてもいいように思う。

ただ、「ホーム保安灯」が点灯するか何気なく試して見たら、全く点灯しなくなっていた。壊れたのでは無く、設置後9年も何もしていないので、充電池が寿命を迎えてしまっているようだった。
充電池を取り替えればいいのだが、ニッカド電池と豆電球の組み合わせは、さすがに古さを感じる。今時の製品なら豆電球で無くLED、ニッカドで無くニッケル水素電池を使っているはずだと思って探すと、やはり最新版は存在していた。

そして、最新版を早速注文した。
今度の製品はLEDなので電球はほぼ切れることは無いので、ニッケル水素電池を定期的に交換してやれば10年以上問題無く使えるはずだ。
たった3千円で新しい安心が買えるので、電池が寿命を迎えたら新しい保安灯に交換した方がいいだろう。

light.jpg

パケット定額制

| コメント(4) | トラックバック(0)

昨年から米国では大手の通信キャリアが定額制から従量制への移行を進めている。

スマホの普及とともに通信量が増え、回線がパンクしつつあるのだ。
通信量を抑制するためには従量制にすればいいのは確かだが、ユーザーとしてはなかなか受け入れがたい感がある。

日本でも多くのキャリアが通信量が回線容量を超える危機に直面しているのは確かだ。

ドコモが最近、公衆無線LANを期間限定で無料で開放し、アクセスポイントを大幅に増やす計画を発表したが、これにより電話回線の負荷を減らそうという意図もあるのだろう。
俺の使っているドコモで見てみると、テザリングで使われるSPモードのアクセスポイントと、データ通信用のアクセスポイントで使われるmoperaのアクセスポイントを比べると、明らかにmoperaの方が速い。やはり、スマホ系は混んでいるか、何らかの制限をかけているのだろう。

WiMAXなどは速いのだが、つながる場所がかなり限定される。
どこにいても同じようにインターネットにストレス無くインターネットに接続できる環境はやはり次世代のLETが整備されるのを待つしか無いのだろうか?

日本のパケット定額制はどうなるのだろうか??

台風の被害

| コメント(0) | トラックバック(0)

今回の台風15号はかなり多くの被害があったようだ。
気が付けば、木が折れたりする被害は今までもあったが、近年無かったほど多くの木が倒れている。
例えば総合公園の松だが、かなりの数が倒れたり、折れたりしてしまっている。

他にも車が風で横転したり、建物の一部が風で壊されたりする被害もあったそうだ。

台風の翌日には、道路にはたくさんの物が飛んできていた。
不思議とゴミ箱が多く道に飛んできていたのは、ベランダに置いてあったゴミ箱だろうか?
そして、信号機も曲がってしまうほどの風だったようで、写真の様に歩行者用の信号が角度が変わってしまったり、取り付けられている鉄の棒が曲がってしまったりと、普通では考えられないほどの風だったようだ。
写真のパームアンドファウンテンホテル前の歩行者用信号機はほぼ全て不思議な角度に曲がってしまっている。

高潮なども怖いが、風の被害も新浦安は大きい様な気がする。
signal.jpg

まだまだ新しいSSDは、実際の耐久性がどれくらいあるのか?まだ未知の部分が沢山ある。
従来MLC NANDモデルの30倍以上となる書込耐久性となっているらしいが、これは驚きだし、記憶装置にとってはすばらしいスペックだ。

しかし、HDDだと駆動音がうるさくなったりして何となく寿命がわかるが、SSDは安全な記憶装置だがいつ壊れるのかがよくわからないのは怖いところでもある。

いよいよDCもSSD化が加速して進む時代になるのだろう。

 

プリントゴッコ

| コメント(0) | トラックバック(0)

昔々、年賀状といえば「プリントゴッコ」だったが、パソコンの普及とともに使わなくなった。
2008年には既に本体の販売が終了しているが、いよいよ来年には消耗品の販売も中止になるそうだ。

いつだったか覚えていないくらい昔だが、ハイメッシュタイプが発売されたときに自分で買った記憶がある。
それからプリンタを手に入れるまでずいぶん使ったような記憶がある。
プリントゴッコを使うといよいよ今年も終わりという年末の雰囲気があった。

多色刷りでいろいろな印刷をした。
最後の頃にはモノクロプリンタで出力した原稿を使って印刷の版を作っていた。

何だか一つの時代が終わったようなニュースだ。
http://www.narinari.com/Nd/20110916331.html

 

1TBプラッタ

| コメント(2) | トラックバック(0)

記憶装置はどんどんHDDからSSD化の方向に向かっているのは確かだが、HDDも進化を続けている。
先週、秋葉原では1TBプラッタを採用したHDDの販売が開始された。
従来品に比べ、ディスクが1枚になったことで、約34%軽量化されているそうだ。
駆動部分の重さが減ると、モーターの電力も少なくてすむし、省電力化にも貢献できるはずだ。

最近ではデータセンター向けのSSDなども開発され、SSD化へ向かってはいるが現時点ではまだコストが高いのでHDDも重要な記憶装置となっている。
このHDDとSSDがいつ頃逆転するのか?
このまましばらく進むのか?
何とも言えない...

Tabletの定義もSSDが必須となるとおもしろいのだが(笑)
TabletにはHDDは似合わない、ぜひそうして欲しいものだ。

まあ、1ユニットに3枚入れれば3.5インチの普通のHDDが3テラの容量となることは、すごいことではないだろうか?
もう家庭用でも数十ギガの容量のHDDがあり得るのだ。

http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/products/deskstar/7K1000.D/

 

いよいよ秋?

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨晩ベランダでビールを飲んでいたら、午前1時過ぎにはオリオン座が見えていた。
オリオン座を見ると、秋めいてきた様に感じる。

今日も気温は高いが、真夏と暮れベルト湿度は低く、日陰に入れば以外に涼しく感じる。いよいよ本格的な秋がやって来たのだろう。

太陽が沈むとぐっと涼しくなるし、やはり秋はになりつつあるんだろう。
相変わらず、ブタクサの花粉で目がかゆいのも夏が終わろうとしている証拠だ。

浦安市内では秋になると、自治会の秋祭りや復興祭など、多くのイベントも開催予定だ。街もやっと賑やかになって来てよかった。

後は工事が始まった明海のセブンイレブンが復活してくれれば、かなり充実するだろう。冬には復活するのかな?

もう少し涼しくなったら、また東京湾の反対側まで自転車で行ってみようかな?
ベランダから東京湾を見ていると、対岸に行ってみたくなる。

応急工事が終わり、次なるフェーズ"仮復旧"の工事があちこちで始まっている。
道路のデコボコや大きな水たまりなども以前に比べればかなり少なくなってきている。

ただ、復旧工事の進む中で先の予定がわからないために困惑する市民も少なくはないように思える。
この後どんな工事がいつ頃行われるのか?
工事が始まってみないとわからないからだ。

先週も写真の様にシンボルロードの先端部分の防潮堤が重機で壊され、護岸のエプロン部分へ降りるスロープが整備された。
看板を見ると来年2月までの予定で災害復旧工事が行われるとなっているが、いったいどんな復旧工事が行われるのかは不明だ。

全体の復旧のスケジュールをどこかでまとめて見られるようなことがなぜ出来ないのだろう?
国、千葉県、浦安市と管轄は分かれているだろうが、一度にまとめて情報を発信する様なことが出来ればとてもいいと思う。
お役所には出来ないんだろうか??bayside.jpg

Windows 8

| コメント(0) | トラックバック(0)

米国アナハイムで開催されているMicrosoftの開発者向けカンファレンス「BUILD」で、次期Windows 8が紹介され話題となっている。

あちこちの紹介記事を読んでみたが、大きく変わっているのはユーザーインターフェースのようだ。
スマホやiPadなどでおなじみのタッチスクリーンによる操作が特徴のようだ。

俺的にはパソコンはタッチスクリーンだと画面が汚れるし、片手で使えないので不便なようにも思う。
ただ、タッチスクリーンは直感的に使える部分も多く悩ましいところだ。
Windows 7でもタッチスクリーンのUIは採用されてはいるが、Windows 8ではかなり進化しているようだ。

ちょっと気になるのは「Windows Vista時代のPCでもWindows 8が動作するように、開発を続けている。 」という記事だった。Vista時代ということは、XP時代のPCではもう使えないのだ...
確かにハードの進化はめざましいので、古いパソコンでは使えないのは理解できるがちょっと寂しい気もする。

http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/

今までずっとiPod touchを使ってきた。
WiFi経由なら、ほぼiPhoneと同様なことが出来るからだ。
さらに、デファクトスタンダードとなっているiTunesが使える。

でも、ちょっと新しいAndroid搭載ウォークマンが気になる。
iPodとほぼ同じになって登場したからだ。
Xperiaからカメラとワンセグを取った感じになっている。
当然SONYなので音質はいいだろう。

う~ん、今使っているtouchは新しいので、次回買い換え時にはかなり悩むだろう。
Appleもちょっと焦っているかもしれない。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201109/11-0913B/

とても悩ましい選択だ。

コンデジを使っていて不便なのは、どうしてもレンズに制約があることだ。
一眼なら撮影対象にあわせ、レンズを交換できる。
ただ、本体は重いし、大きいし、ちょっと不便だ。

それに比べて、ミラーレス一眼は小さいし、軽い。
コンデジに比べれば、大きいがまだ我慢の出来る範囲だ。
それに、ミラーレス一眼は画質がいい。

ミラーレス一眼は非常に欲しいのだが、まだ買うには至っていない。
どこのメーカーがいいのか?
今はソニー、ペンタックス、パナソニックだが、今後どうなるのか???

この競争からは目が離せない。

ひょっとすると、すごい性能のコンデジが開発され不要になることもあり得るし...

最近は外出先でパソコンをインターネットに接続する環境がいろいろ整ってきた。
そんな中で注意したいのは、セキュリティだ。

ネットカフェのパソコンで機密情報を扱うのはちょっと怖い。
そして公衆無線LANもちょっと怖い。

ただ、システム的な怖さは自分で守ることが出来るので、大きな問題はないような気がする。基本的に外出先でネットに接続した場合は怖いのでVPNでいったん自宅に接続した上で作業をしたりする。
こうすれば、ほとんどシステム的なセキュリティは問題無い。

最も守れないのが画面ののぞき込みだ。
俺はのぞき込まれないように、外出先で使うPCには携帯電話などと同じように、のぞき込み防止シートを貼っている。

飲食店などで仕事をしている人をよく見かけるが、ほとんどの場合、画面は丸見えだ。
ここのセキュリティを何とかしないと、とても危険な様な気がする。

先ほどもスタバに行ったら、隣の席のおじさんは会社のパソコンで仕事をしていたが、画面を見ただけでどの会社の、どんな仕事をしている人かまでわかってしまうほどだった。
気をつけなければ。

WILKINSON DRY COLA

| コメント(0) | トラックバック(0)

ふと見つけて飲んでみたら、これはいい!
WILKINSONの辛いジンジャーエールは有名だが、そのコーラ版なのだ。
コーラのくせに、ジンジャーの辛さがつんと来るのだ。

そして、ゼロカロリー飲料でもある。

鼻につんと来る感じは完全にジンジャーエールと同じだ。

今頃の季節にはぴったりの炭酸飲料だ。

これ定番商品にならないかな?

cola.jpg

震災後にいろいろなメーカーが家庭で使える蓄電池を販売している。
そんな中、パナソニックからもポータブル電源が発売された。
ほぼUPSだなと、この製品を見たときに思った。ただし、停電時に自動的に給電は始まらないそうだが、簡易ライトとアラームで所在を知らせてくれるそうだ。

60W白熱電球を約2時間点灯させられる程度の容量だそうだ。
これってどれくらい実用性のある容量なんだろうか???

非常時だけのことを考えれば、自動車用の大きなバッテリーを用意しておいて、DC/ACインバーターをつないだ方が実用的で安上がりのような気がする。

まあ、この製品はリチウムバッテリーなので車のバッテリーに比べれば扱いも楽だし、安全性も高いが、約10万円も出す価値があるかはちょっと疑問だ。

同じ10万円出すなら、ホンダのエネポを常備しておいた方が心強い気がする。

家庭で使う丸一日分の容量を持つ蓄電池などが安く売られる様になれば別の話だが、現状販売されている蓄電池は容量も少ない上、ものすごく高価な様に思える。

CB-LS01H:
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CB-LS01H-K

昨日に引き続き不二家ネタですが...
ヨーカドーで発見!パッケージには、「不二家ミルキーの練乳を練り込んだふわふわぱんんいシュガーをかけました。」なるコピーが...
もう買うしかないでしょ。

食べてみると、甘い!ミルキー???ミルキーの風味がしない!?
甘いだけだった...残念。

久々にやられてしまった感が大きかった。
pekopan.jpg

これはヤバイ!
不二家ファンにとってはたまらないパンです。

あの不二家ネクター味のクリームとホイップクリームがパンの中につまっている。
想像しただけでもたまらない。

実際に食べてみると、食パンの風味を感じながら、一口食べるとネクターの風味が口に広がり、その後ホイップクリームの優しさが口中に広がる感じです。

いつも思うが、このランチパックのパンの耳はどこに消えているんでしょう(笑)pack.jpg

第1回新浦安祭

| コメント(0) | トラックバック(0)

調べて見たら、2001年~開催されている新浦安祭だ。新浦安ナビの開設と同じ年からはじまり、今年で11回目だ。

第1回の初日は、下のように寂しい雨模様だった。shinuramatsuri1.jpg
そして2日目は雨もあがったが、今の様にたくさんの人はいなかった。
http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2001/festival/090901.html

年々盛大になって来た新浦安祭だが、何だかお金をかけすぎているようにも思うのは俺だけだろうか?
もう少し手作り感のあるお祭りになってもいいように思う。

明日は開催できるのだろうか?

スーパーママチャリに必須なものは何か?前カゴ、泥よけ、荷台、スタンドの4点は必須だ。
そして、今回は全てネットで注文!しかもアマゾンで買ってみた。ほとんど全ての部品がプライムサービスを利用すると、注文翌日に届いた。
今日はそんな部品を全て公開。
これだけ付ければ完璧なママチャリだ。
土曜日には、まだ来ていない荷台も来るので完成予定だ。
もう一つ、重要なこと、どうせ手入れもそんなにやらないだろうし、でもサビはいやだし、なんて思ったときは、錆びそうな部分にシールコートを!そう思って、ネジなど錆びそうな部品はコーティングを行った。

■OGK ATB・クロスバイク用バスケット ガンメタ FB-022X
樹脂製の前カゴだ、新浦安では金属製はすぐに錆びるし、少しでも軽い方がいい。
そして取り付け方法からもこのカゴが最適だった。
フロントサスペンションがあるので、取り付け方もかなり限定されたのだ。

■プラネットバイク(PLANET BIKE) P7004 FREDDY FENDER フェンダーSET P7004
ポリカーボネート製の泥よけだ。
これも軽い上、錆びないので新浦安仕様だ。

■MINOURA(ミノウラ) リアキャリア ブラック MT-800N
荷台は頑丈なものを!と思い、耐荷重18kgのスチール製だ。
まあ、そんなに使うことはないかもしれないが、荷台があるのと無いのでは、使い勝手もかなり変わるだろう。

■ユニコ(UNICO) ESGE センタースタンド 「ズーム」
こだわったのは、"センター"だ。
後輪に付けることも出来るが、車体が大きいのでセンターだと倒れにい。さらに、たたんだとき邪魔にならない。思ったよりしっかりしていて頑丈だ。

■その他小物
法令に従って、ベル、リアの反射板やフロントのライトも取り付けた。

このアーカイブについて

このページには、2011年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年8月です。

次のアーカイブは2011年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。