2012年5月アーカイブ

展示会

| コメント(0) | トラックバック(0)

久しぶりに展示会を観に東京ビッグサイトへ行ったが、近年のどの展示会に行っても規模が小さくなり、人出も少なく、何だか活気が無い。
大丈夫なのか日本の産業は?と思うほどの展示会も少なくない。

昔々、晴海の展示場があった頃などは、どの展示会も盛況で歩くのも大変なほどの展示会も多かったが、近年はそんな展示会は見たことも無い。

そして、コンパニオンのお姉様方も...カメラ小僧が来ないほどのクオリティの場合もある。
何だか寂しい限りだ。
展示会するときはど~んと予算をとって、ぱっと予算を使い切りましょう!

bigsight.jpg

スマホに機種変してからちょうど1年が経過した。
そして、ノートンモバイルセキュリティのライセンスが切れた。
1年間使っていて少々重いが、特に問題は感じなかった。
ただ、昨年このソフトを買ってからすぐにドコモが、"ドコモあんしんスキャン"と言うマカフィーのソフトを無償提供始めた。
年間数千円のことなので、どちらでもいいのだが、使ったことが無いので、ノートンモバイルセキュリティのライセンス切れを機会に、"ドコモあんしんスキャン"に入れ換えてみた。

ノートンモバイルセキュリティのオプションの様な盗難対策は無いが、外敵からスマホを守ることは問題無いのだろう。キャリアが推奨しているくらいだから、これでも十分なのかもしれない。
しばらく使って見て、問題があればまたライセンス料を払ってノートンに切り替えることも出来る。

でもちょっと面倒だったのは、ノートンモバイルセキュリティのアンインストール方法だ。
Google Playのリストには、ノートンモバイルセキュリティが無いのだ!?
どうやって?と調べると、
1.ホーム画面で[設定]をタップする。
2.[アプリケーション]をタップする。
3.[アプリケーションの管理]をタップする。
4.アプリケーションの一覧で[Norton Security]をタップする。
5.確認のため、[OK]ボタンをタップする。
と今まで見たことも無い画面でアンインストールするのだ。

なるほど、普通のソフトとは意味合いが異なるのでこんな方法なのだろう。

塩害

| コメント(4) | トラックバック(0)

海風が吹き、風の強い日には潮まで飛んでくる新浦安地域の塩害はかなり大変だ。

自転車、バイク、自動車の傷むスピードも早いが、わかってはいるのだが、ちょっとびっくりすることが起きた。

ベランダの物干し竿が折れたのだ...
ステンレス製と思っていたが、折れた物干し竿をよく見ると、ステンレス巻きの鉄の棒なのだ。
これだったら、安いビニール巻きの物干し竿でも同じ?

10年弱で見事に錆びてボロボロになってしまうのだ。
2本あるうちの1本だけに現れた症状なので、不良品だったのかもしれないが、恐るべし塩害だ。

こんな塩害が起きるのも海が近いおかげなので、仕方無いのだが...
laundrypole.jpg

緑のカーテン

| コメント(2) | トラックバック(0)

以前から一度作ってみようと思っていてなかなかタイミングが合わなかった。
が!週末にデイツーに行くと、ゴーヤの苗から、プランター、さらにはネットまで置いてあるじゃないですか!

思わず衝動買い。
3千5百円ほどで全てが買えました。
これで緑のカーテンが出来るなら、いい感じです。

とりあえず、まだ数日ですが、すごい勢いで成長しています。
ちょっと目を離すと水分不足になるので、要注意です。
乾いて苗がヘナヘナしてることがあります。

この後ちゃんと育つのか?
ちょっと頑張ってみます。
goya.jpg

Windows Anytime Upgrade

| コメント(0) | トラックバック(0)

数年前に友人の外国人が日本でPCを買いたいが、OSが英語で無いと使えないので何とかして欲しいとの相談を受けWindows Anytime UpgradeでUltimateにアップして言語表示を英語にしたことがあった。

今回の相談はある企業から、外国企業も参加するコンペの賞品にメーカーよりパソコンを8台ほど提供してもらったが、入賞した会社が外国の会社だったので英語表示のパソコンにならないか?との相談だった。

もちろんUltimateにアップグレードすればなるのだが、最初からインストールされているソフトウェアは当然日本語版しか入っていないし、完全な英語版にすることは出来ない。
それでも日本語版を送るよりいいのでやって欲しいとのことだった。

そしてWindows Anytime Upgradeのアプリを起動!
必要事項を入力して「次へ」ボタンを押すと、何分経っても反応が無い...
え~!
仕方無いので電話でサポートに電話すると、電話の向こうでは慌てた様子で、電話をかけ直すとのことだった。

しばらくして再度トライすると、何事も無かったようにアップグレード出来た。
う~ん、何が起きていたんだろう?
全てが終わってもサポートから電話が無いのも???

でもWindows Anytime Upgradeの料金って高すぎないか?
まあ、OSの料金だってことはわかるが...

扇風機

| コメント(0) | トラックバック(0)

電力不足となった昨年以来、新しい扇風機が出ている。

従来とは羽の形状が異なり風が均一に吹くもの、羽がないもの、真上に向けられるもの等々、どれがいいのか迷うほど多くの扇風機がある。

俺的には、風が自然に近いリズムで出てくる扇風機が好みだ。
風が自然に吹かないと、体を冷やしすぎたり、寝られなかったりするからだ。

もうここ何年も寝るときにはエアコンは使っていない。
年に数日暑くてどうにもならないときだけエアコンを使うことがあるが、それ以外は扇風機だ。

新浦安は夏は東京湾側から来る風が適度な温度なので窓を開ければ、寝られないほど暑いことは少ない。
今年の夏はどうなんだろう?

そういえば、長年使っている扇風機もだいぶガタが来ているので今年は買い替えようと思っているが、暑くなる前に買わないと人気の機種は無くなってしまうんだな~

春になると部屋に入れてあったベンジャミンの木をベランダに出すのだが、鳥がそのベンジャミンに巣作りをし始めた!
慌てて排除したが、小枝やらナイロンひもの切れっ端などを毎日運んで来る。

よく鳥避けにCDを下げているのを見るので試して見たが、全く効果無し。
CDの上に巣を作ろうとまでしていた。

ベンジャミンの木は、葉っぱが多く内部が空洞なので巣を作りやすいのだろう。
さて、今日はどうなるか?
ベランダに巣作りをされると、洗濯物が汚れたり、下階の方に迷惑をかけたりと面倒なので何とか阻止しなければ。
かわいそうだが仕方無いだろう...

modu.jpg

金環日食

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝起きてすぐにベランダに出て天気を確認した。
残念!雲が厚く朝日が見えない...

朝食を終えていよいよ7時半だが、どうなんだろう?
と思いながら、太陽観察用サングラスを持って再度ベランダに出ると、日食のため暗くなっている。そして、雲の合間から太陽が見える!
観察用グラスを付けて見てみると、金環が見えるではないか!

雲のおかげで肉眼でも金環が見えるほどの光量だった。
ふと思いついてデジカメを出してきたら、雲がかかっていたおかげで、デジカメで特別なフィルタやレンズを使うこと無くこんな綺麗な写真が撮影できた。

日食が見られたのは1987年8月の沖縄以来25年ぶりのこと、今回のように国内の広範囲で見られる次の機会は300年後なんだそうだ。

迷っていたが、太陽観察用サングラスを買っておいて良かった!
次は6月6日に金星が太陽面通過(日面経過)を見るのにも使えそうだ。

sun_s.jpg

どうしようか?
迷っていたが夕方ケイヨーデイツーに行ったらまだ売っていたので買ってみた。

簡易的な紙のフレームのサングラスだが、カメラのレンズなども作っているケンコー製だったのと数百円という値段だったので買ってみた。
さすが紙フレームに収められた観察用のフィルムは、ドイツ製のものだった。

いざ当日になり、こいつが無いとみることが出来ないのは悔しい。
直接見ると2秒で、目がダメになる可能性があるとの話。
一度に2秒で無くても、合計2秒でもダメなんだとテレビで言っていた。
そして怖いのは太陽を直視して見えなくなった目は、直らないのだそうだ。

確かに目の中が焦げてしまうのだろうから、大変な事になるに違いない。

数百円でそれを防げるのであれば買うべきだろう。
とは行っても、デイツーでも残りはわずかだったが...

後は天気になることを願うだけだ。

 

ドコモ夏モデル

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日発表になった夏モデルだが、どれがいいのか?
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2012_summer_feature/lineup/

見れば見るほど悩ましい...

Windows Phoneは年末になるらしいが、夏モデルのどれかに買い替えを狙ってる。

俺的には現在使っているSHがかなりの不具合があったので、次は是非違うメーカーと思う。

それにしても夏モデルはAndroid 4.0になっているのはちょっとびっくりだ。

さらにちょっと楽しみなのはXi対応となったテザリングの速度と安定性だ。
ある意味、テザリングの速度が満足できる速度になっているのであれば、WiMAXを解約できるのかもしれない。
エリアは確実にドコモの方が広いはずだし、室内や地下対応もドコモの方がいいだろう。

何となく、SO-05Dあたりが良さそうな感じだ。
ただ、クアッドコアのArrowsもちょっと気になるが、どれも現状モデルよりスクロールなどはかなり早くなっているらしいので、それだけでも十分な気もする。

まあ、発売まで時間があるのでしばらく考えて見よう。

2010年に購入したときにカスタマイズして以来、何も新しい部品は取り付けていない。
http://www.shinurayasu-navi.com/eblog/2010/10/xl1200x-forty-eight-1.html

当時、1つだけ躊躇してしなかったのは、米国仕様と異なるナンバープレートの位置を変えることだった。
当時はナンバープレートを車体横に取り付けると違反となるので、日本仕様では通常のバイクと同じように、車体中心の後部に取り付けられていた。

ただ、最近街中を走っていると、ナンバープレートがサイドマウントされているFORTY-EIGHTをよく見る。
先週の日曜日も総合公園に来ていたFORTY-EIGHTが、サイドマウントだった。

運転していた人に、このサイドマウントのキットはどこで売ってるんですか?
と尋ねると、
ディーラーで付けてもらいました。
との返事!

えっ!今時そんなことディーラーでやってくれるのか?
ちょっと調べると、
バイクパーツのキジマからも
ナンバーサイドマウントキットが発売されているではないか!
http://www.tk-kijima.co.jp/hdnews_11xl1200x.htm

ただよく読むと
----------------------------------
※ナンバーサイドマウントについての車検可否は地域により異なります。予めご了承ください。
----------------------------------
との注意書きがある。

なるほど、法律の解釈が陸運局毎に異なるのだろう。
ってことは、グレーなので、警察は違反切符は切らないのだろう。

まあ、車検でケチが付いても、ナンバーの位置を元に戻して車検を受ければいいのでそれほど大きな痛手は無い。
違反切符を切られなければ、大きな問題は無いだろう。

FORTY-EIGHTの場合は、そもそもテールランプが無い様に見えるので、ケチを付ける警察官もいるようだが、販売されている状態でそんなことになっているので、ケチを付けられても警察官にはその旨説明することくらいしか出来ない。そのことで違反になることも絶対に無いのだ。

ネットでもいろいろ調べて見たが、ナンバーサイドマウントはかなりグレーな感じなようだ。

う~ん、2万円ほどするキットを買うか?もう少し様子を見るか?微妙な感じだな。number.jpg

Adobe Creative Cloud

| コメント(2) | トラックバック(0)

アドビのCSシリーズのソフトを月額料金で利用できるサービスだ。
同社のWEBにはこんな説明がある。
---------------------------
Creative Cloudとは?
Adobe Creative Cloudは、デジタルコンテンツの制作活動において中心的な役割を果たすサービスです。メンバーシップに登録すれば、Adobe Creative Suite 6のすべてのアプリケーションをダウンロードしてインストールできるほか、ファイルの共有、共同作業、配信に役立つ各種オンラインサービスにもアクセスできます。新しいアプリケーションや機能をリリースと同時に利用できるため、様々な発想に対応する自由な創作環境が確立されます。
---------------------------

「新浦安ナビ」を編集するにも、「浦安に住みたい」の紙面のレイアウトをするにも、このシリーズのソフトは必須で、最近ではビデオの編集などもこれで行うことがある。
まあ、俺にとっては無くてはならないソフトなのだが、値段が高い!
製品には必要に応じてバリエーションが用意されているが、最高峰のAdobe Creative Suite 6 Master Collectionは、なんと334,950円もするのだ!
まあ、バージョンアップなので5万円程度払えば最新版を手に入れられるのだが、それでも毎年バージョンアップする度に5万円程度払わされる...1バージョン飛ばしてバージョンアップしたりもするが、新バージョンが出る度にドキドキする。

そんなソフトが、月額5千円で使える様になるサービスがはじまったのだ。
しかも既存ユーザーは初年度は3千円で提供されるのだ!

ずいぶん迷ったが、初年度の安さにつられ、まんまと契約をしてしまった!
今晩の更新からはCS6が使える。

それにしても全てのアプリのダウンロードは時間がかかるぞ。

電気の無駄!

| コメント(4) | トラックバック(0)

とうとう全ての原発が止まり、節電モードとなる日本だが浦安市ではまだまだあり得ない無駄遣いがある。
墓地公園の東京湾側、震災でずたずたになった遊歩道の街灯が未だに点灯しているのだ!
一本おきの深夜モードになってはいるが、暗くなると点灯する街灯は完全な無駄だ。
そもそも、堤防の工事を行っているので一般人は全く立ち入れないエリアだし、暗くなってからは工事は全く行われていないのだ。

工事を進めているのは千葉県の葛南土木事務所だが、この街灯は浦安市の管轄だろう?
なぜ?これを消すだけでどれだけ電気代が節約できることか。

gaitou.jpg

DVD作成

| コメント(2) | トラックバック(0)

16:9のMP4データで、何も考えずにDVDを作ると、画面の上下に黒い帯が入るのだ。
画面が16:9なのに、なぜ?
ずっと考えていた。
そして、様々なDVD作成ソフトを使って見たが、普通に焼くと必ず上下に黒い帯が入る。

いろいろ調べて見ると、DVD規格そのものが古いために不思議なことがたくさん起こるようだ。

そもそもDVD-Videoの規格では、画素数は通常720×480になっている。
そして、DVDには「4:3」か、「16:9」かを記録する事になっていのだそうだ。
しかし、画素数720×480は4:3ではなく3:2となる。
このため、これを16:9にするには、ピクセル比を40:33にしなければならない。
ここが面倒なのだが、16:9のディスクを作る場合は、
a:720×480の画素を目一杯使って、ディスク種別を16:9にする
b:720×480の上下に黒帯を入れて16:9になるようにして、ディスク種別を4:3にするのだ。

さらに、記録方法とは別に、DVDの再生機器がそれぞれのデータをどう扱うかが、機器により異なるため、意図しない形で再生される場合もあるのだ。
そもそも16:9でデータをテレビに送ることの出来ないDVD機器もあるのだ。
このために、一般的なDVD作成ソフトでは、上記のb方式で書き込むのが普通の様だ。
MP4から直接aで書き込めるソフトって無いのかな?

水たまり

| コメント(0) | トラックバック(0)

連日不安定な天気で突然の豪雨となっているが、歩道を歩いていると大きな水たまりで進めないことすらある浦安ではちょっと辛い天候だ。
車道もタイヤの厚みほど深く水が溜まる部分も少なくない。
雨が降るたびにあの震災を思い出す。

車で走っているときは多少の水たまりはゆっくり走ればさほど気にせず走れるが、歩道全体に水が溜まる部分は車道に出るか反対側の歩道を歩く以外は無い部分も少なくない。

これから復旧工事が進むのだろうが、ちゃんと歩けるようになるまでにはまだまだ時間がかかりそうだ。
夜薄暗い日に雨が降ると、誤ってつい水たまりに足を入れ靴の中まで浸水してしまうのは俺だけか?
既に2回もやってしまった。
3度目をやらないように気をつけよう!

TBC

| コメント(0) | トラックバック(0)

Toyotama Broadcastiong Clubの略称だ。
それでも普通の人にはわからないだろう。
都立豊多摩高校放送部のことだ(笑)

ふと考えてみれば俺は放送部の部長をしていた。
そして気が付けばあれから30年後の今、4代上の部長や他の部員などと、愛川欽也さんのインターネット放送局の手伝いをしている。
卒業後30年も立った今、4つも年上の先輩とともに何かが出来るということもおもしろいというか、普通ではなかなか無いことだろう。

昨日も20時~23時の生放送でネットへの送出から音響を俺がやった。
考えてみれば、感覚的には30年前の昼休みの校内放送と変わらない感じだ。
感覚的に当時と異なるのは映像も配信されていることくらいだろう。

あの頃培った人と人のつながり、そしてメディアの楽しさ、30年経っても当時と変わらないのだ。
ネット放送との関わりは、1995年位に当時のダイエー中内さんの放送局の手伝いをして以来だが、今では技術もかなり進歩してテレビ並みの放送が出来るようになったのは驚きでもある。
もう少し価格が安くなれば、電波は無くても良くなってしまうかもしれない。それほどネット放送の質は良くなってきている。

それにしても、高校を卒業して30年後に、当時の仲間と、当時と同じ様なことをしている感覚はとても不思議な感じだ。

GWの終盤、突然右下奥歯外側歯茎が腫れた...
ぼよ~んと大きくほっぺたと歯茎の間に何か挟まっているかと思うほどだった。

早速、歯医者へ行って診断してもらった。
最新のレントゲンはすごい!
なんと対象の歯を3Dで見られるのだ。
その写真を見てみると、歯の根っこでは無く、歯茎の上の部分だけが腫れているだけのようだ。
根っこ部分なら、虫歯の治療をやり直したりしなければならないそうだが、今回は歯周ポケットの部分なので、腫れが引けば様子を見ようということらしい。

腫れた歯茎と歯の間をクリーニングするために、キ~ンと音のする棒を突っ込まれ拷問の様な処置...さすがにうなり声を上げてしまった。
そして、抗生剤処方してもらった。

おかげで歯茎の腫れは徐々に小さくなって来たが、疲れて抵抗力が弱っているのだろうか?
さすがに酒を飲むのもひかえてみたが...
歳なのかな?

2001年5月5日に開設した新浦安ナビは、開設11年を迎えました。

新浦安ナビは開設当初より、一度も掲載したコンテンツを削除すること無く更新を続けています。
http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2001/news_may2001.html
浦安市の11年間の移り変わりは新浦安ナビの中に

現在では、コンテンツも1.3ギガを超えるほどの容量になりました。
昨年の震災時には1日で50万PVを超えるアクセスがあったり、未だに様々な記録を更新し続けています。

開設以来のコンセプト、「新浦安に住む人のための地域情報サイトです。」を忘れずに、今後も運営を続けたいと思います。
震災以来、減っていたスポンサー様も、今年になって回復の兆しが感じられるようになりましたが、まだまだ運営は厳しい感じでもありますが、今後も頑張って行きたいと思います。
新浦安ナビが、"新"浦安ナビとなれるように、運営を続けて行きたいと思います。

MP4ファイルの修復

| コメント(2) | トラックバック(0)

あってはならない事故が起きた...
インターネットテレビ局で生放送中に番組の録画が止まってしまったのだ。
生放送後には、複数回の再放送が予定されているにも関わらず、録画が止まってしまった。
慌てて止まったところから録画を再開したが、14分の空白が出来てしまった。

そんなことが起きないように、録画は複数台の機器で行っていたが、決定的な機器の故障で全ての録画が止まってしまった。
HD-SDIの分配器の故障だった。
AVミキサーからの出力を分配し、スタジオモニターや録画機器に分けるための機械だ。
幸いにももう一系統あったAVミキサーのアウトから生放送用の信号は出ていたので、生放送には影響は無かった。

そして生放送が終わった後、さらなる悲劇が...
録画がストップした所までのMP4ファイルが破損していて読めないのだ。
H.624で録画した3ギガ以上の大きさのファイルが読めない。
時間にして1時間20分ほどだ。
このままでは、後半部分のみしか再放送できない!

ネットで検索すると同様の現象で困っている人々の声は探せるのだが、有効な修復方法が掲載されているサイトは無かった。
ふと思いついて、「mp4 repair」と英語で検索してみると、見つけた!
「HD Video Repair Utility」なるソフト、お試し版で修復を試みるとなんと修復出来た!
早速、€99の無制限版を購入、無事にMP4ファイルは修復出来た。

ハイビジョンの映像データは3時間収録すると、10ギガ程度の大きさとなる。このファイルが壊れることなど考えたくないが、今回の様なこともあるでの恐ろしい。
ファイルのコピーだけでもUSB3.0を使っても数分はかかる大きさだし、PCで扱おうと思うとNTFSでフォーマットしたメディアでないと扱えないのも面倒だ。

でも修復出来て本当によかった。

http://grauonline.de/cmsimple2_6/en/?Solutions:HD_Video_Repair_Utility

SH-12C

| コメント(2) | トラックバック(0)

我慢の限界を超え、ドコモショップにスマホを持ち込んでみた。

あっさりと、新品に交換させていただきますと...
ただ、色が白から黒に変わってしまった。

突然マニュアルのコピーを渡され、「これでSDカードに電話帳やメールなどがバックアップできます」を告げられた。
「でも、おサイフケータイや他のアプリも自分で移すんですよね?」と聞くと、
あっさりと「ハイ」との返事。

ちょっと待ってくれ、追加したアプリをメモるだけでも大変だし、一つずつの設定もメモらなければならない。
ドコモショップで簡単にできるような作業では無い!
担当者に今日中に出直してくる旨を伝え、一度自宅へ帰って全てを行った。
やはり1時間以上はかかった。

そのとき気が付いたのは、LINEは端末が変わると古い設定は引き継げないこと、「携帯電話やメールアドレスを変更した場合は、 新しいアカウントを作成してください。 携帯電話から接続する場合は、利用登録時の端末とメールアドレスの組み合わせで認証しているため、以前、ご利用頂いていたデータを引き継ぐことはできません。」
こんな注意書きが!
面倒すぎる!

本来1年使った端末が、新品になることはうれしいことなのだろうが、端末の状態を元に戻す手間を考えるとかなり微妙だ。
まあ、何はともあれ、不具合が直ったことは確かだが、もう少し簡単に端末が変えられる方法は無いのだろうか?
これだけ快調にスマホが動く様になったのは買った頃以来だ。
もっと早く修理に出せばよかった。

このアーカイブについて

このページには、2012年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年4月です。

次のアーカイブは2012年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。