2014年2月アーカイブ

デスクトップパソコン

| トラックバック(0)
在メインで使っているデスクトップパソコンは、2012年6月に作った.
あれから約2年が経過するが、今のところ全く不具合が無い。
唯一、RAID1で構成しているデータ用のHDD容量が足りないという問題はあるが、外付けのHDDなどにデータを移せば問題はない。

ただ、はじめて使ったSSDの寿命だけが気になる。
我が家の場合、ほとんど1年中電源が入っているし、データの読み書き量は半端ではない。しかも昨年からは動画の編集など、ディスクにさらに負荷をかけることも毎週必ず行っている。

出来ることなら今回からは2年で無く、3年ペースの買い替えにしたいのだが...
HDD増設して、来年まで延命するか?

出来るなら、今年はX220の代わりになる新しいモバイルパソコンが欲しい。
でも、サブ機のWindows 8の入ったパソコンは調子悪いしな~、この春のアップデート待って考えようかな。
悩ましい。

花粉!

| トラックバック(0)
の花粉センサーが先週あたりから花粉を検知している。
目がかゆい!
鼻の方は、レーザー治療のおかげなのか?それとも毎日食べているヨーグルトのおかげなのか?さほど症状は出ていない。

そんな中、日本気象協会が、スギ・ヒノキ花粉のピーク時期の予測を公開した。 

ちょっとうれしいのは今年は例年と比べて少しだけ花粉が少ないことだ。
これは、昨年と比べると非常に少ないということになるんだそうだ。

副作用無しに花粉症を直す薬とか出ないものか...
これから数ヶ月は憂鬱な季節となる。

G-SHOCK

| トラックバック(0)
年4月に7年使ってきたG-SHOCKが壊れ買い替えた。
そして、あれから約1年経過して新しく買ったG-SHOCKの樹脂バンドが切れた!

普通の使い方では切れないだろうが、たまたま荷物を持ち上げるときに時計のバンドが何かにひっかかり力任せに持ち上げてしまったため、樹脂バンドの端っこが切れてしまった。

G-SHOCK本体は傷も付いていない。
ネットで調べると、同様の樹脂バンドも売っているし、メタルバンドも売っている。
樹脂バンドは数年で劣化して交換を余儀なくされるが、メタルバンドのように冬冷たいとか感じることがない。メタルバンドは切れることは無いが、手首が冷えて腱鞘炎になりがちだ。でも、昨年までずっとメタルバンドだったし、メタルなら本体壊れるまでずっと使えるだろうし...など考えてメタルバンドを買った。

注文したメタルバンドと、メタルバンドをG-SHOCKに取り付ける金具類が届いてびっくり。
メタルバンド、ビス一式、メタルバンドを本体に取り付けるアダプタ、メタルバンドとビスの間に入れるアダプタ等々、5個くらいの小さな部品が部品番号毎に小さなビニールの袋に入って届いたが、説明書も何も無い。
まあ、それほど複雑では無いので、15分ほどで取り付けられたが意外に面倒だった。
さらに、メタルバンドの長さ調節のために、メタルバンドのコマを外す作業もちょっと面倒だった。

う~ん、最初からメタルバンド仕様のG-SHOCKを買えば良かった...
G-SHOCK.jpg

高洲海浜公園の山

| トラックバック(0)
高洲海浜公園にて"展望の丘"を高くする工事: 


丘で無く、大きな山を作っているが、あんなに高い砂の山作って大丈夫なんだろうか?
中に石とか芯が入っている訳では無い、見ているとただ単に砂の山を固めているだけのように見える。

だとしたら、どんなに固めても、揺すったらすぐに崩れるだろう。
大地震が来た時に、子供たちが山で遊んでたら...とても怖い。

しかも場所は護岸からさほど離れていない。
もろい護岸が崩れたら、どうなるんだ?

心配しすぎなんだろうか?

さらに、砂の山に土を貼り付けて植栽をするようだが、大雨来たら土が全部流出してしまうような角度だが、これも心配しすぎか?

税金はもっと大切に使って欲しいと切に願う。

水道屋

| トラックバック(0)
先日の日曜日、雪と雨が止んで晴れた日に実家から連絡があった。
水道が噴水のように吹き出している...

慌てて実家まで車を飛ばして行くと、確かに散水栓から噴水の様に水道が吹き出していた。
よく見ると蛇口が無くなっている!
スコップで雪かきをしていたところ、誤って塩ビ管にスコップがあたって蛇口ごと塩ビ管を割ってしまったのだ。
とりあえず散水栓の手前にあったバルブを閉め、材料が無いので後日材料をそろえて修理に行った。
ほんの15分で全てが修理できたが、水道屋を頼んだらいくらかかるんだろう(笑)
水道屋を頼まないと漏水分の水道代は帰ってこないが、今回は数時間の出しっ放しなのでさほどでもないだろう。
若い頃、バイトで電気屋や水道屋などなど、いろいろ経験しておいてよかった!

water.jpg
週間ほど前に実家に行ったら、コードレスフォンの子機が全て電源切れとなっていた。
なぜ??
まあ、買って数年経っているので充電池が寿命と言うことはあり得るだろうと思って充電池を買い替えてみた。すると全ての子機が生き返り正常に使える様になった。

数日後実家の家電に電話すると応答が無い!
誰かは居るはずなのだが...
少し時間をおいてから再度電話すると、親機しか呼び出し音が鳴らないという!

そんなことあるのか?

再び実家へ行くとやはり全ての子機の電源が切れている!
そして疑ったのはACアダプターだ。
テスターで電源電圧を測ると...あれ?7.8ボルトあるはずが、ゼロだ!
でも電源アダプタは熱いほどに発熱している。
そして、慌ててネットで調べてみた。

やはり、同様の不具合が多くある様だ。そして、メーカーサイトで確認すると、リコールがアナウスされている。
電源アダプタの型番、ロット番号を確認すると、対象商品だった。

う~ん、そんなこともあるんだな。
3台の電源アダプタ全てが、故障。
そして、そのせいで全ての子機が使用不能。

もっと積極的にリコールは知らせるようにしようよ!>パイオニアさん!

大雪、立ち往生

| トラックバック(0)
回の大雪では、各地で高速道路や一般道で車の中で長時間過ごすことになった人が多くいたようだ。

過去に何度か俺も同じ様な経験をしたことがある。
1回目は、台風で中央道、甲州街道、中央本線の全てが止まったときだった。
俺が乗っていた中央線は土砂崩れで、大月駅で立ち往生した。
最初の数時間はディーゼル車の発電機で空調も効いていたが、止まったとたん蒸し風呂となり外で過ごした。その後近くの学校に避難、自衛隊が食料と毛布を持って来てくれて半日以上、避難所で過ごした。道路も全て通れなくなっており、国道上には無人の車が両脇に駐車していた。

2回目は、今回の大雪と同じようだった。
数十年前、まだ関越トンネルが開通する前の関越道だったが、大雪で立ち往生した大型トラックのためにその後ろが全て立ち往生。
数時間後に救援部隊の除雪車が大量にやって来て、その後ろを全車両が走って近くのパーキングエリアに入れられた。当然、入りきらない車両は本線上に残っていたが、水とトイレだけは寒さを我慢すれば使える状況となった。
ただ、雪はやまず、半日近く車内で過ごし、ガス欠の車は人間だけパーキングへ避難していた。このときも、自衛隊が食料を持って来てくれた。
その後、雪が少し小ぶりになると、強制的に高速道路から下ろされたが...前にも後ろにも行けずに、結局ほぼ1日車中で過ごした。ガソリンが満タンでよかったが、ガス欠だったら怖いことになっていたかもしれない。

通常の雪では問題無いが、今回の様な災害とも言えるような大雪の場合は、車で移動するにも準備や覚悟がひつようなんだろう。
雪道を走るとき、俺は必ずスタックしたときに脱出出来る様に、何らかの準備をして出ている。実際に今回の大雪でも、普段は使っていないゴムマットがスタックしたときにとても役だった。
雪の日は、出来ることなら運転したくないのだが...

麦酒!

| トラックバック(0)
がなくてもビールが欲しい!
365日毎日ビールが飲みたい!

と思うのは俺だけか?(笑)

とにかくビールが何よりも好きなのだ。
数ヶ月に1度位は飲まない日もあるが、ほとんど毎日ビールだけは飲む。

何も考えなければ、寒空の下でもビールは飲むのだが、ただ、今の様な冬の寒い季節は、美味しく飲むにはちょっと工夫が必要だ。

で、最近のお気に入りは、ジョギング数キロ→風呂にゆっくり入る→湯船の中でキ~ンと冷えたビールを一気飲み!
これは止められません(笑)

※ジョギング後にはたっぷり水分を取ってから風呂に入っています。

そして、これって超安上がり、湯船の中でビール飲むと血行がいいのですぐに酔っ払う(笑)
でも最近は健康に気づかって、3本目からは極ZEROにしてます!
極ZEROにしたら、ちょっと高かった尿酸値も下がった(笑)

モバイル用マウス

| トラックバック(0)
バイル用途のパソコンで使っていたマウスが調子悪かったので買い替えてみた。
LogicoolのUltrathin Touch Mouse T630だ。

Bluetoothが必須だったのでいろいろ悩んだ。
Logicoolのはとても気に入ったのだが、紛失する可能性の高いモバイルマウスにしては7千円は高価だ...
だが、やはり作業効率を考えるとマウスの精度が高かったり、便利だったりするとその価値はあるかもしれない...
いろいろ考えたが、買ってみた。

結果は、買って良かった!と思う。
ホイール無しだが、ホイールの代わりにタッチセンサーによりホイールと同様のスクロールも出来るし、5ボタンマウス同様に進むと戻るボタンの代わりもタッチセンサーで出来るのは便利だ。
そして何よりマウスとしての精度はピカイチだ。
携帯にも便利な大きさだし、なかなか気に入った。
後は充電池がどれくらい持つかだが、スペック的にはフル充電から最大10日は動くらしいので、毎日充電すれば問題は無いだろう。

HGSTのUltrastar He6

| トラックバック(0)
お~!とうとう6テラのハードディスクが出たんだ!
http://www.hgst.com/hard-drives/enterprise-hard-drives/enterprise-sas-drives/ultrastar-he6

すごいな~
でも壊れたら一度に6テラ無くなるなんて、逆に考えると怖いな。
値段も6万数千円とのことで、1テラあたり1万円強、ちょっと高いが初物だし仕方無いのだろう。

技術的にもおもしろいのはヘリウムガス注入ということ、
密閉された箱の中に、密度が空気の7分の1のヘリウムを充填し、空気抵抗を軽減しているんだそうだ。これにより、従来と同じ3.5インチのHDDの箱の中に7枚のプラッタを内蔵して高記録密度が実現されているということ。
さらには、密閉構造なのでHDDの液冷にも対応しているそうだ!

スペックは、バッファ容量64MB、ディスク回転速度7,200rpm、最大内部転送速度600MB/s、連続データ転送速度177MB/s、MTBF(平均故障間隔)200万時間、ロード/アンロードサイクル60万回、アイドル時動作音量20dBと、かなり優秀だ。

ますます大容量化するデータに対して、今後はこんなディスクが主流となってくるのだろう。

Facebook Wi-Fi

| トラックバック(0)
いよいよ日本でも使える様になった。
https://www.facebook.com/help/126760650808045

店舗でFacebookアカウントでチェックインすると、その店のWi-Fiを利用できるようになるというサービスだ。
ここまで普及したFBのアカウントを使ってのサービスはお店にとっても、お客さんにとってもメリットが大きいだろう。
 ただ、店舗にとっては高い常務用ルーターを買わなければならないのがちょっと辛いかもしれない...

日本では様々なWiFiサービスが既に利用されているが、これって、どれくらい普及するのだろうか?

アラームが鳴っている!

| トラックバック(0)
朝起きると我が家の廊下でピーピーと何かのアラームが鳴っていた。
思い出した、そういえばUPSのバッテリーが消耗して電圧が下がっていることを。

やはり電話の終端装置やルーターが設置されているところに入ってるUPSのアラームだった。
とりあえず、アラームは切ったが、バッテリーは古いままだ。
先月もアラームが鳴ったが、電源を入れ直して様子を見ていたところだったが、やはり寿命のようだ。
またアラームが鳴ると面倒だし、わざわざUPSを入れるほどのことは無い場所だし...

もともと、パソコン用に使っていたまだ使えるUPSが余ったので、とりあえず使っていたものだったのだ。電話やネットが切れたって大きな被害は無い。
パソコンの電源が切れてデータが壊れるほどのことは無いのだ。

この際廃棄することにした。
そういえば、パソコンのUPSもそろそろバッテリーが寿命の時期だが、バッテリーって意外に高価なのだ。ネットで調べると、サードパーティーのバッテリーも売っているが、品質は大丈夫なんだろうか?
今時なので、液漏れとは無いだろうが、ちょっと心配なので調べて見よう。
安いバッテリーと取り替えて本末転倒なことになってもしょうが無い。

パソコンをほぼ1日中使うようになって以来、マウスパッドとパームレストをずっと使っている。
自宅で使っていたパームレスト付きのマウスパッドのパームレスト部分が長年の使用に耐えかねて、中身のジェルが出てきてしまった。
今時のマウスは昔のようにボールgあ動くわけでは無いんで、ちゃんとしたマウスパッドを使わなくたって、正しく動作するのだが、パームレストがあると疲れないのだ。

ネットで調べるとマウスパッドとパームレスト両方買ってもそれほど高い物では無い。
ちょっと迷ったが、キーボード用のパームレストも数年使いかなり傷んでいるし、汚れてもいるので一緒に買い換える事とした。

そして、両方が届いて使い始めたが、やはり新しいパームレストは弾力もありいい感じだ!
たいしたことでは無いが、これで一日気分良く仕事が出来るのであれば安い買い物だろう。

後はパソコンがもう少し速くなるといいのだが、こちらは大変なのでもう少し我慢!

モバイルパソコン

| トラックバック(0)
在使っているThinkPad 220は、2012年2月に購入した。
WiMAX+SSD+Windows 7 Ultimate+Bluetoothとほぼ全部入りの優れものに改造して使っているが、そろそろ2年が経過する。
買い換えの時期か?
ただ、SSDの容量以外はモバイル用途としては不満は無い。
ディスプレイの上部の筐体にヒビが入っているが、補強のおかげで問題無く使えている。
とはいえ、そろそろかな?と思って年明けからずっとネットでパソコンをいろいろ物色しているが、これだ!というパソコンが無い。

ThinkPadも最近の物は今ひとつ納得できる質では無いし、レッツノートも今ひとつ。
ダイナブックも...VAIOも...
そもそもWindows 8が中途半端すぎる上、まだまだ問題も多い。

そういえば、調べていてちょっとショックだったのは、ThinkPadの電源コネクタの形状が丸から角形に変わっていたことだ。これじゃ今使ってるのが今後使えないってことで、なんだかもったいない。

SSDを使うようになってから、ハードディスクが壊れることも無くなり、パソコンを買い替えるタイミングが読みづらくなった気がする。
ただ、壊れるときは一気に壊れるので注意も必要だろう。

さて、これからどんどん出てくる春モデルにはいいのあるのかな?
5回目の出場となる第23回東京ベイ浦安シティマラソン大会に参加してた。
今年も震災復旧工事が続いており、最大8キロのコースだけとなってしまって残念だった。

今年は暖かく、ほぼ無風で今までで最も走りやすかった。
いつもの通り、完走が目標だったが、ついついスピードオーバー、普段は1キロ5分半で走るのに、なぜかこの大会に出ると5分で走ろうと体が動いてしまう。
ということで、昨年より5秒も速く走れた(笑)

今までの記録はこんな感じだ。
2010年:58分41秒
2011年:56分38秒
2012年:1時間14分29秒(まさかの転倒!)
2013年:40分41秒(8キロ)
2014年:40分36秒(8キロ)

なんだか8キロは半端な距離なので、らいねんこそ10キロ走れるコースが出来るといいのだが、今の復旧工事の状況を見ていると、何とも言えない。

なぜ、走るのか?とよく聞かれるが、基本的には健康維持のためだ。
ジムに通ったり、テニスをしたりと体を動かすことはいろいろあるが、走ることは1人で出来るし、いつでもどこでも出来るので一番気軽なのだ。
週に4~5日毎回20~30分程度、毎月70~80キロ程度走っているが、今年もこのペースを保って走りたい。
体を適度に動かすことは、健康にとってとてもいいことなんだろう、体はすこぶる快調だ。
marathon2014.jpg

2014年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2014年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年1月です。

次のアーカイブは2014年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。