護岸や堤防の復旧工事

| コメント(0) | トラックバック(0)

http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2011/hinodegogan110611.html
この前、実際の工事現場を見に行って感じたのは、堤防の作りが意外にも簡単なことだった。

陸側は堤防のコンクリートは数メートルの土で支えられているが、海側は50センチほど埋まっているだけなのだ。
重たいコンクリートの板が単に土に支えられて立っているだけで、土台も杭も無いのだ...
堤防としての機能を考えると、海から打ち寄せた波に対しては有効だろうが、一度堤防を乗り越えた波が引いていくときは、堤防はすぐに海側に倒れそうな感じだ。

そして、今回の復旧工事もどんな工事が行われるのか?
見る限り、護岸のエプロン部分の舗装をやり直し、海際の転落防止?のコンクリートにのブロックを作り直している。

堤防は壊して作り直すようだが、今までと同じ形に作り直すのでは意味が無いように思われる。
大きな重機が持ち込まれ、地固めをすることは行うようだが、どんな堤防ができあがるのだろうか?

堤防を壊したところには巨大な土のうが積まれ、仮の堤防のつもりなのだろうが、波が来たらすぐに持って行かれてしまいそうな感じがした。

砂で出来た人口島"新浦安"はあんな簡単な堤防で守れるのだろうか?
見ているとちょっと不安になる。

県の管轄だからとか言わずに、直接関わる浦安市の関係者には是非見てもらいたい。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.shinurayasu-navi.com/mt4/mt-tb.cgi/688

コメントする

このブログ記事について

このページは、管理人が2011年11月21日 09:09に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「リカバリーその2」です。

次のブログ記事は「ATOK Passport」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。