第11回浦安市民まつり〜笑顔で集う市民のまつり 伝えていきたいふるさと浦安 |
 |
 |
関連リンク
|
2008年10月18日に「第11回浦安市民まつり〜笑顔で集う市民のまつり 伝えていきたいふるさと浦安」が開催されました。
第11回浦安市民まつりの日程
| 名称 |
場所 |
日時 |
内容 |
| 文化の広場 |
| カラオケ大会 |
文化会館大ホール |
18日(土)午後0時30分〜3時 |
カラオケ大会
大抽選会 |
| 環境ポスター展 |
文化会館3階ロビー |
18日(土)午前10時〜午後4時 |
小・中学生の環境ポスター作品展示 |
| お笑い・音楽ライブ |
文化会館小ホール |
18日(土)午前10時〜午後0時 |
FMうららによるお笑い・歌謡ショー |
| 人権映画 |
文化会館小ホール |
18日(土)午後1時〜4時 |
映画
「桃色のクレヨン」
第1回=午後1時40分、第2回=午後3時5分
「人KENをまもる君とあゆみちゃん 世界をしあわせに」
第1回=午後2時15分、第2回=午後3時40分 |
| ディズニー映画上映 |
文化会館大ホール |
19日(日)午後0時開場、0時30分開始 |
|
| 子育てサロン |
文化会館第2練習室、第3練習室 |
19日(日)午前10時〜午後4時 |
|
| 浦安三社祭写真コンクール |
小ホールホワイエ |
18日(土)・19日(日)午前10時〜午後4時 |
2008年浦安三社祭写真コンクール入賞者作品の展示 |
| 浦安ウインドアンサンブル |
文化会館小ホール |
19日(日)午後2時開場、2時30分〜4時 |
吹奏楽コンサート |
| みんなでハイポーズ |
文化会館第1練習室 |
19日(日)午前10時〜午後4時 |
写真撮影をし、写真をプレゼント |
| 消費生活展 |
文化会館大会議室 |
19日(日)午前10時〜午後4時 |
消費生活に関する情報の提供など |
| 伝統産業コーナー |
文化会館中会議室 |
18日(土)・19日(日)午前10時〜午後4時 |
伝統工芸の展示・即売 |
| ふれあい広場 |
| 産業出店ほか約100店舗 |
歩行者天国、ゲートボール場、本庁舎駐車場など |
18日(土)・19日(日)午前10時〜午後4時 |
飲食・雑貨・鮮魚・野菜・古本などの販売、年金・税などの相談ほか |
| 他県観光物産店13店舗 |
本庁舎駐車場、歩行者天国ほか |
18日(土)・19日(日)午前10時〜午後4時 |
長崎県、群馬県など各地の観光物産 |
| キャンプ・ネポスクラフト体験 |
総合駐車場(雨の場合は、文化会館大会議室) |
18日(土)午前10時〜午後4時 |
|
| くつろぎ広場 |
| フワフワ |
郷土博物館前芝生広場 |
18日(土)・19日(日)午前10時〜午後4時 |
テント製バルーン |
| ストリートパフォーマンスほか |
郷土博物館前芝生広場 |
19日(日)午前10時〜午後4時 |
FMうららによる大道芸、ステージなど |
| 歴史の広場 |
| 各種イベント |
郷土博物館 |
18日(土)・19(日)午前10時〜午後4時 |
詳しくはお問い合わせください。 |
| 消防広場 |
| 消防広場 |
消防本部北側訓練所 |
18日(土)・19日(日)午前10時〜午後4時 |
子供用防火衣着着装、ちびっこロープ渡り体験など |
| 我が家の耐震相談会 |
消防本部多目的ホール |
18日(土)午前10時〜午後4時 |
相談会、超震装置や災害体験システムの体験など |
| そのほかの会場 |
| スタンプラリー |
受付=本庁舎駐車場 |
18日(土)・19日(日)午前11時〜 |
各日先着500人 |
| 遊漁船乗船体験 |
境川
|
19日(日)午前10時〜午後3時30分 |
境川遊覧 |
| Eボート体験 |
境川 |
18日(土)・19日(日)午前10時〜午後4時 |
Eボートクルーズ |
| 気球体験 |
東野野球場 |
18日(土)午前10時〜午後4時 |
気球体験 |
| 特設ステージ・歩行者天国 |
| 開会式 |
特設ステージ |
18日(土)午前10時〜10時15分 |
|
| 浦安市消防音楽隊 |
特設ステージ |
18日(土)午前10時15分〜10時45分 |
|
| 環境ポスター展表彰式 |
特設ステージ |
18日(土)午前10時45分〜11時15分 |
※雨天時は大ホール |
| 流し踊り |
歩行者天国 |
18日(土)午前11時15分〜11時45分 |
|
| スポーツクラブルネサンス浦安 |
特設ステージ |
18日(土)午前11時45分〜午後0時15分 |
オリジナルプログラム披露 |
浦安ウルトラクイズ
ニューヨクへ行きたいか! |
特設ステージ |
18日(土)午後0時15分〜0時45分 |
クイズ |
| コアケアナニ |
特設ステージ |
18日(土)午後0時45分〜1時15分 |
フラダンス |
| 浦安太極拳心和会 |
特設ステージ |
18日(土)午後1時15分〜1時45分 |
太極拳演武 |
| フラ・オハナ・Laulea(ラウレア) |
特設ステージ |
18日(土)午後1時45分〜2時15分 |
フラダンス |
| モーニングティーチャー |
特設ステージ |
18日(土)午後2時15分〜3時 |
歌と踊り |
| フィットネス&スパ ワウディー新浦安 |
特設ステージ |
18日(土)午後3時〜3時30分 |
スタジオプログラム披露 |
| 松丸たかしコンサート |
特設ステージ |
18日(土)午後3時30分〜4時 |
歌 |
| スキップビート |
特設ステージ |
19日(日)午前10時〜10時20分 |
ダンス |
| 浦安三社祭写真コンクール表彰式 |
特設ステージ |
19日(日)午前10時20分〜11時 |
|
| 浦安太鼓連 |
特設ステージ |
19日(日)午前11時〜11時30分 |
太鼓 |
| バルドラール浦安舞台挨拶 |
特設ステージ |
19日(日)午前11時30分〜11時50分 |
|
| 正榴会 |
特設ステージ |
19日(日)午前11時50分〜午後0時 |
太鼓とまとい |
| こども御神輿の渡御 |
歩行者天国 |
19日(日)午後0時〜1時 |
|
| アン クリス フラスタジオ |
特設ステージ |
19日(日)午後1時〜1時30分 |
フラダンス |
| 赤とんぼ |
特設ステージ |
19日(日)午後1時30分〜2時 |
ライブ |
| 乱舞浦安よさこい連合 |
歩行者天国 |
19日(日)午後2時〜2時30分 |
よさこいソーラン |
| 国際琉球古武道與儀会館 |
特設ステージ |
19日(日)午後2時30分〜3時 |
琉球古武道・空手の演武 |
FMうらら
FMうらやす(株) |
特設ステージ |
19日(日)午後3時〜4時 |
お笑い・演奏 |
開会式で挨拶をする上野自治会連合会会長

浦安市消防音楽隊による演奏

大人気のかわいい消防車で記念撮影

消防署では子供のロープ渡り体験も行われました。

多くの人が訪れていました。

文化会館ではカラオケ大会も開催されました。

ステージでは様々な催しがありました。

青年会議所のEボートも人気でした

|