第10回 日本の「公教育」って何だろう?
2017年7月17日公開
            〜イエナカフェのご案内♪〜
今週末7月14日(土)18時〜イエナカフェ☕️@浦安を開催します。(おしゃべり会のことです)
ゲストは川崎知子さん。今年3月、11年間続けた小学校の先生を辞め、保育士に!
              6年前から、一緒にイエナカフェをやってきた仲間です。
              
              その彼女が、なんと!9月からオランダに行くことになりました!しかも2年間です。子ども2人とご主人も連れて、家族一緒に出かけます。
夫の転勤で海外に済むことはよくある話。でも彼女の場合は、妻の提案に夫が仕事を辞めて付き添います。そして彼女がイエナプラン教育の教員養成研修を受けてる間、主夫として家事や子どもの送迎、子守りを担当するとのこと。
今から帰国後の報告が楽しみですが、出発前に話を聴きたい❗️と、企画したイエナカフェです。
そうそう、先日TVにも出演。
              「日本の学校に行かせるほうが怖い」と発言。
              YouTubeはこちらです。↓(18分〜)
		
出発前に、川崎さんを囲んで、じっくり学校のこと、「日本の教育」のこと、話し合ってみませんか?テーマは「公教育」
              公立の学校って、近所の誰でも行ける学校ってことでしょう??
              「学校に行かせる方が怖い」という発言の真意を尋ねてみましょう。
と    き:7月14日(金)18時〜20時半
              ところ:浦安市美浜公民館 第1会議室
              参加費:500円
              保    育:広々とした心地良い保育室あり❣️
              先着順です。お問い合わせください。
              主    催:こんな学校にしたい会
              問合せ:090-9678-7230(山田)
間際の案内で申し訳ありません。
              是非お出かけください。m(_ _)m
            
            
