新浦安ナビは、新浦安住民のためのサイトです。
新浦安ナビゲーター

No. 1584(インターネット版 2814号)11/1/2025

催し物のお知らせ

ちゃりフェスin浦安クリテリウム2025
日時:11月29日(土)10:00〜15:00 雨天結構・荒天中止(順延なし)
場所:浦安市香合公園
自転車事故を未然に防ぐため、誰でも気軽に使用できる自転車が「車両」であることの意識を高め自転車利用における「交通ルール」「マナー」「安全」を楽しく学ぶことを目的としたイベントです。今回も「浦安クリテリウム」と合同で開催。浦安クリテリウムでランニングバイクの体験・レースコーナーを実施することに伴い、来場した子供達が1日で自転車に乗れるようになるための親子参加型のペダル付き自転車の乗り方教室を全3回に分けて実施します。加えて市内のプロスポーツ選手が啓発活動を行うとともに、ラグビー体験やサッカー体験を時間限定で開催。
問合せ:047−355−8321 公益財団法人 うらやす財団 自転車対策室
HP:http://cyclune.azurewebsites.net/urayasu/

障がい児・病児の保護者の集い ひなたカフェ
日時:11月12日(水)10:30〜12:00
場所:高洲ぽっかぽか(高洲5−3−2 地域交流プラザエスレ高洲内1階)
対象:障がい児・病児のご家族
費用:200円(ひと家族)
定員:先着20名(事前申込不要。当日直接会場へお越しください。途中参加も歓迎します。)
問合せ:047−355−5271 浦安市社会福祉協議会 地域福祉推進課
FAX:047−355−5277
Email:chiikidukuri@urayasushi-shakyo.jp

車いす・白状体験講座
日時:11月13日(木)10:00〜12:00
場所:総合福祉センター2階(多目的室)
内容:車いす・白杖の取り扱いを基礎から学ぶことで、ボランティアへのきっかけをつくる講座です。
講師:介助グループ「あいあい」
対象:市内在住・在勤・在学の方
費用:無料
定員:先着8名
持物:動きやすい服装・筆記用具
申込:電話、FAX、Emailにて(講座名・氏名・連絡先・年代)浦安市ボランティアセンターへ
問合せ:047-380-8864 浦安市ボランティアセンター
FAX:047-355-5277
Email:vc@urayasushi-shakyo.jp

世界の民族舞踊ボランティア体験講座
日時:11月19日(水)13:00〜14:30
場所:東野パティオ 会議室1・2
内容:世界の民族舞踊、シニアダンス。レクリエーションを楽しみ、仲間づくりや健康維持について理解を深めることを目的とした体験講座。
講師:シニア・ボ・楽踊
対象:市内在住・在勤・在学の方
費用:無料
定員:先着10名
持物:筆記用具
申込:電話、FAX、Emailにて(講座名・氏名・連絡先・年代)浦安市ボランティアセンターへ
問合せ:047-380-8864 浦安市ボランティアセンター
FAX:047-355-5277
Email:vc@urayasushi-shakyo.jp

絵手紙ボランティア体験講座
日時:11月7日(金)10:00〜12:00
場所:東野パティオ 会議室1・2
内容:絵手紙ボランティア活動が体験できる講座です。
講師:ボランティア絵手紙の会「つつじ」
対象:市内在住・在勤・在学の方
費用:無料
定員:先着10名
持物:筆記用具
申込:電話、FAX、Emailにて(講座名・氏名・連絡先・年代)浦安市ボランティアセンターへ
問合せ:047-380-8864 浦安市ボランティアセンター
FAX:047-355-5277
Email:vc@urayasushi-shakyo.jp






>>1583号

ティータイムについて

ティータイムの掲載は無料です。 おハガキまたはFAXで原稿を送って下さい。
〒279-0012浦安市入船4-1-1(株)明和地所 ティータイム係 FAX:047-355-2669 ※インターネット版ティータイムは、(株)明和地所の編集した情報を新浦安ナビに掲載をしています。