情報通信

情報通信

マンションのインターネット環境

マンションのインターネット環境は、竣工の時期によって様々な環境がある。古いマンションでは電話線を使ってVDSLで接続したり、ケーブルテレビの同軸ケーブルで接続したりしている。新しいマンションでは、各戸にUTPケーブルでL […]

情報通信

オーバークロック

Windows95全盛の頃、まだまだパソコンも高価だった。少しでも安く、高性能なパソコンを手に入れるため、どうでもいい部品は安いものを買い、CPUやメモリーなど主要部品は高品質なものを選んでパソコンを組み立てていた。 そ […]

情報通信

ワイヤレスSDカード

雑誌やネットの記事では見たことがあったが実物は初めて見た。 SDカードスロットに入れて、ドライバをインストールすればすぐに無線LANが使える。しかも11Gの規格だ。 最近のパソコンはほとんどMINI PCIスロットに無線 […]

情報通信

淘汰と言っていいのだろうか...

富士通が東芝へHDD事業を売却する旨の報道があった。まだ、実際には何も決まっていないとのコメントが発表されたが、富士通がHDD事業を売却使用としていることは事実のようだ。 IBMが日立にHDD事業を売却したのは少し前のこ […]

情報通信

NTTの回線故障!

昨年5月22日に突然、NTT回線故障で電話が使えないという事態が起きた。http://www.shinurayasu-navi.com/blog/2008/05/post_442.html 今回も再び同じ状態だった。我が […]

情報通信

ニアライン向けHDD

なんだ「ニアライン」って???ディスクがクラッシュしたのでいろいろ調べていたら、見慣れな言葉があった。 調べてみると、オンライン>ニアライン>デスクトップの順で耐久性が違うとのこと。 オンラインはもちろん24時間稼働で高 […]

情報通信

不幸な出来事

昨日、出先から自宅にVPNで接続してリモートデスクトップでメールを読んだ。2度目に接続したとき、なぜかメーラーがフリーズして何もできなくなってしまった。 あれ??? 仕事を終えて自宅へ戻ると、パソコンはフリーズしたまま。 […]

情報通信

IdeaPad S10e

買ってしまいました...パソコンは1台あれば足りるのに... それでも予備機は必要で、買ってしまいました。 たった、45,589円(税・送料込)で、この高性能でコンパクトな驚きです。(普通にメールやWEBを見たりするには […]

情報通信

デジカメプリント注文機+パソコンウイルス

デジカメが普及すると同時に、写真屋さんの店頭にはデジカメプリントの注文機が設置されるようになった。でもよく考えて観れは、この注文機は普通のパソコンだ。パソコンウイルスに感染することは考えられるので、ウイルス対策のソフトな […]

情報通信

デジタル化=遅延を生じる

デジタル化って本当に必要なの??? テレビに代表される家電製品も最近はほとんどデジタル化されている。 でも本当にデジタルのほうがいいの?未だにレコードを好んで聴いているマニアもいる。デジタル化されたCDの音が嫌いなんだそ […]